総合検査時間を大幅に短縮したインターベンション用(*)血管撮影システム「Infinix Celeve series」の発売について

2001年7月25日

株式会社 東芝
東芝メディカル株式会社

 株式会社東芝 医用システム社(カンパニー社長:桂田 昌生)は、総合検査時間の大幅な短縮を可能とした全身血管対応のインターベンション用血管撮影システムの新シリーズ「Infinix Celeve (インフィニックス セレブ)シリーズ)」を商品化し、本日から営業活動を開始します。国内の販売は東芝メディカル株式会社が担当します。

X線透視下でバルーンカテーテルやステント(広げた血管をもとに戻さない金属の網状の管)等を利用して、血管に生じた狭窄部の拡張、動脈瘤の塞栓などを外科手術を行わずに治療する最先端の治療方法。

 血管造影検査は、CTやMRIなどの画像診断検査に比べて検査時間が長く、加えてインターベンション技術の高度化に伴いますます長時間化する傾向にあります。 新シリーズは、これまで検査後に行われた撮影画像のネットワーク転送などの各種作業を、自動化・並行処理・バックグランド処理させる新機能を搭載することで、検査に要する時間を大幅に短縮することを可能としました。 これにより、患者負担の軽減がはかられ医療サービス性が向上するとともに、病院経営面の効率化にも寄与するものです。

 また、新シリーズは、従来のシステム設計概念を一新し、デジタル処理に最適なプラットホームを採用しました。 これにより、今後X線検出器の主流となるとみられている、デジタル検出器(X線平面検出器)への対応も可能となっています。

 新シリーズでは、最先端のインターベンション技術に対応するため画質面でも大幅な向上をはかりました。 100万画素CCDデジタルカメラを搭載するとともに、画像処理技術によりカテーテルなどの線形の形状を認識しやすくしたり、検査に必要な部位の画像を鮮明に映し出せますので、従来認識しにくかった細径のカテーテルやガイドワイヤを鮮明に描出することができます。
 また、Cアームの最大回転速度を50度/秒とし、最新インターベンション技法に対応した回転撮影などを可能にすることで診断能力の向上をはかりました。


開発の背景と狙い
新製品の特長
お問い合わせ先


プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。