東芝とアルパインが車載情報機器事業会社を設立

2003年1月15日

株式会社 東芝
アルパイン 株式会社

 株式会社東芝(以下、東芝)と、アルパイン株式会社(以下、アルパイン)は、In-Car Computingのキーコンポーネントである「車載通信ゲートウェイシステム」をはじめとする車載情報機器の商品企画、研究開発、製造、販売、アフターサービスを行う合弁会社「東芝アルパイン・オートモティブテクノロジー株式会社」を、1月16日付けで設立します。

 新会社は、東芝の有するデジタル・モバイル・ネットワーク分野での技術開発力とアルパインが有するカーエレクトロニクス分野での技術開発力を融合し、放送網、通信網といった車外のネットワークと、カーナビゲーションシステムやカーオーディオなどの車載機器、携帯電話やPDAなどで構成される車内のネットワークを結ぶ役割を果たす「車載通信ゲートウェイシステム」等を開発し、販売します。

 「車載通信ゲートウェイシステム」は、今後自動車のIT化が進むにつれて、市場の急速な拡大が見込まれているIn-Car Computing、テレマティクス・サービスのキーコンポーネントとして需要が立ち上がるものと予想されています。

新会社の概要

新会社の概要

新会社設立の背景

 携帯電話や、ワイヤレスLAN、デジタル放送といった通信・放送技術と、IPv6などのネットワーク技術の進展により、"いつでもどこでも"ネットワークにつながるユビキタスネットワーク社会の到来が予測されています。ユビキタスネットワーク社会では、パソコンやPDAなどの情報機器のみならず自動車もネットワーク機器の一つとなり、車内ではあたかも家庭やオフィスにいるかのように、インターネット・放送・情報・コミュニケーション・電子商取引といった様々なテレマティクス・サービスを受けることが可能になります。
 新会社は、このような次世代サービスを実現するキーコンポーネントである「車載通信ゲートウェイシステム」を、東芝の有するデジタル・モバイル・ネットワーク分野での技術開発力とアルパインが有するカーエレクトロニクス分野での技術開発力を持ち寄って、早期に開発し、事業化することを目的に設立するものです。

In-Car Computingについて

 In-Car Computingとは、カーナビゲーションシステム、カーPCといったハードウェアだけでなく、テレマティクス・サービス、車載デジタル放送といったサービスの提供や受けたサービスの活用までを含めた、自動車向け情報サービス全般を指しています。
 今後は、テレマティクス・サービスや車載デジタル放送などの各種サービスの開始が予定されており、車外ネットワークと車載機器を結ぶキーコンポーネントである「車載通信ゲートウェイシステム」の需要が立ち上がるものと予想されています。

In-Car Computingの概念と車載通信ゲートウェイシステムの位置付け

In-Car Computingの概念と車載通信ゲートウェイシステムの位置付け

In-Car Computing技術を駆使して可能となるテレマティクスサービスイメージの例

・車からの情報家電の操作 家につく前にエアコンスイッチ操作や冷蔵庫情報取得による買い物支援サービス。
・シームレスな情報環境 携帯電話やPDAにより、自分の好みの情報を車でも家庭でもどこでも安全に活用できる。
・デジタル放送サービス 車の中でもデジタル放送による情報やコンテンツを利用できる
・セキュリティサービス 個人認証、盗難防止からウィルス対策までを行う情報セキュリティ等

 In-Car Computingにより、自動車はこれまで以上に便利で快適な「新たなIT空間」へと進化します。

鈴木幸展の略歴

氏名 鈴木 幸展(すずき ゆきのぶ)
生年月日
1947年8月30日 東京都出身
最終学歴
1971年3月 学習院大学卒業
経歴
1971年4月 株式会社東芝入社
1993年4月 製造システム事業部 情報システム電力営業部長
1997年4月 中部支社 トヨタ支店長
2001年4月 ITS・自動車事業統括部長
2003年1月 車載ソリューション統括部長


プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。