64ビットOS、アプリケーションに対応したIAサーバ「MAGNIA(マグニア)」の発売について

2004年11月8日

東芝 IAサーバ「MAGNIA3405R」

 当社は、IAサーバ「MAGNIA」の新製品として、CPUにインテル(R)エクステンデッド・メモリ64テクノロジ対応インテル(R)XeonTMプロセッサを採用し、64ビットOS、アプリケーションに対応したラック搭載専用モデルの「MAGNIA3405R」を商品化し、本日から営業活動を開始します。
 新製品は信頼性と拡張性を高めることで、アプリケーションサーバ、グループウェアサーバから基幹業務システムまで幅広く適用できます。

 新製品はCPUには最新の※1「インテル(R)エクステンデッド・メモリ64テクノロジ(EM64T)対応 XeonTM プロセッサ(3.60GHz)」を採用したエントリー向け2wayサーバです。32ビット環境との互換性を保ったまま、64ビットのOSやアプリケーションに対応可能です。※2
 また、当社独自開発のRAID Booster機能を搭載したRAIDコントローラ「T250」採用することで、RAID5構成時に従来比2~6倍の高い書き込み性能※3(書き込み速度)を実現しています。メモリは最大12GBまで※4、300GBハードディスク装置は最大6台まで搭載可能とするなど、システムの拡張性にも優れています。
 さらに、信頼性を向上するために、ハードディスクや電源・ファン・LANポートを冗長化可能としているうえに、メモリのミラーリング機能・オンラインスペア機能などもサポートしています※5

 新製品は多くのメモリ領域を必要とするアプリケーションの実行やデータベースサーバなどの用途に適しています。また、信頼性と拡張性を高めることで、アプリケーションサーバ、グループウェアサーバから高い可用性が求められる基幹業務システムまで幅広く適用できます。

※1 2004年11月現在
※2 64ビット環境で使用するためには64ビット対応のOS、ドライバ、アプリケーションが必要です。
※3 当社従来RAIDコントローラ「T150」との比較。「T250」はオプション構成となっています。
※4 4GBメモリ オプションを3組購入時
※5 メモリミラーリング機能を使用する場合は、実装したメモリ容量の半分の容量をOS上で使用できます。
オンラインスペア機能を使用する場合は、実装したメモリ容量の2/3をOS上で使用できます。
メモリミラーリング機能は2005年1月対応予定です。

新製品の概要

新製品の概要
※1 本体及びCPU(インテル(R) XeonTMプロセッサ2.80GHz)X1、メモリ(512MB)X1、HDD(36GB)X1による構成の価格です。OSの価格は含まれません。据付調整費、使用済み商品のお引取り費などは含まれておりません。
※2 1GBは10億バイト換算値です。1GB=1024X1024X1024バイト換算のものとは、表記上同容量でも実容量は少なくなりますので、ご注意ください。

商品化の背景と狙い

 今年度の国内IAサーバ市場は、コスト意識の高まりによりエントリモデルへのシフトが進むと予想されています。 一方、最近では企業内の業務システム需要に加えて、インターネットを利用した様々なネットビジネス向けの需要が拡大し、より高性能で、高い信頼性を持つサーバへのニーズが高まっています。このような中、当社は、アプリケーションサーバ、グループウェアサーバから高い可用性が求められる基幹業務システムまで幅広く適用できるエントリーモデル「MAGNIA3405R」を商品化し、さらなるラインアップの向上を図っていきます。

新製品の主な特長

1. インテル社の最新CPU「インテル(R) XeonTM プロセッサ」を最大2つまで搭載可能
 インテル社製CPU「インテル(R) XeonTM プロセッサ(2.80GHz/3.20GHz/3.60GHz)」を最大2つまで搭載可能で、インテル(R)エクステンデッド・メモリ64テクノロジ、ハイパースレッディングテクノロジ、インテル(R) NetBurstTMマイクロアーキテクチャ、800MHzフロントサイドバスなどの先進技術により一層高速なデータ処理が可能です。
インテル(R)エクステンデット・メモリ64テクノロジを利用するには、インテル(R)エクステンデット・ メモリ64テクノロジに対応したOS、BIOS、デバイスドドライバ、アプリケーションが必要となります。
 
2. 大容量・高信頼のメイン メモリを搭載
 最大12GBのECC付きDDRメモリをデュアルチャネルモードでサポートし、大規模なアプリケーションにも余裕を持って対応します。
 また、メモリのミラーリング、オンラインスペア機能をサポートしており、エントリ クラスながらミッドレンジ クラスの信頼性を提供いたします。
メモリミラーリング機能を使用する場合は、実装したメモリ容量の半分の容量をOS上で使用できます。 オンラインスペア機能を使用する場合は、実装したメモリ容量の2/3をOS上で使用できます。
メモリミラーリング機能は2005年1月対応予定です。
 
3. PCIの新規格のPCI-Expressをサポート
 オプションのライザーカードを追加することによりPCIの新規格であるPCI-Expressに対応します。
 
4. 高速・高信頼のRAIDコントローラ オプションをラインアップ
 RAIDコントローラ「T250」は、ディスクアレイ装置(ArrayFortシリーズ)で培った高信頼RAID装置のノウハウと、当社独自開発のRAID高速化技術(RAID Booster)を採用しており、RAID5構成時の書き込み性能を従来モデル「T150」との比較で2~6倍に向上しています。
 
5. 大容量ハードディスクを内蔵
 300GBのハードディスクを6台まで(合計1.8TB)搭載可能で、拡張性に優れています。
 
6. バックアップ用磁気テープ装置を内蔵可能
 I/O装置専用のデバイスベイを装備し、DDS4やDAT72、AIT規格に対応した磁気テープ装置を実装可能で拡張性に優れています。
 
7. ギガビット・イーサネット対応LANを標準装備
 1000BASE-Tに対応したLANポートを二つ標準で装備しており、これら二つのLANポートで冗長構成をとることも可能です。
 
8. 冗長構成とホットプラグ(稼動中交換)対応により、システムの可用性を向上
 ハードディスク、電源ユニット※1、冷却ファン※2、メイン メモリ※3、LANは冗長構成をとることが可能で、更に、ハードディスクと電源ユニットについては電源を入れたままのホットプラグ(稼動中交換)が可能となっており、高い信頼性と可用性を実現しています。
※1 冗長電源ユニット(別売)増設時。
※2 冗長ファンは標準装備。
※3 メモリの冗長機能を使用した場合、実装しているメモリ容量の一部をOS上で使用することができます。
 
9. インストールや初期設定が簡単
 OS「Windows(R) 2000 Server, Windows ServerTM 2003」のインストールや初期設定を対話形式のGUI画面で行うことが可能な「SetupInstructor(セットアップインストラクター)」を標準で装備し、スムーズなセットアップが可能です。
 
10. サーバ監視ソフト「HarnessEye/web」を標準搭載
 遠隔地の管理者端末からWebベースで複数のサーバの障害監視をすることができる、サーバ監視ソフト「HarnessEye/web」を標準装備しています。情報はEメールでも送信可能で、携帯電話などでも通知を受けることができます。また、ハードディスク障害予知などができ、十分なシステムの可用性を備えています。
インターネット経由で接続する場合は、別途プロバイダ契約及び通信回線契約などが必要となります。

お問い合わせ先

新製品に関する
お客様からの
お問い合わせ先
サーバ・ネットワーク事業部 TEL 03(3457)3019
E-Mail pcserver@ieg.toshiba.co.jp
MAGNIAシリーズ
ホームページ
URL http://www.magnia.toshiba.co.jp


  • MAGNIA、RAID Booster、HarnessEyeは、株式会社東芝の登録商標です。
  • インテル, Xeon, NetBurstはアメリカ合衆国および他の国におけるインテルコーポレーションおよび子会社の登録商標または商標です。
  • Microsoft, Windows, Windows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における商標または登録商標です。
  • Ethernetは、富士ゼロックス株式会社の登録商標です。

プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。