HD DVD-Rディスクの量産技術の確立について

2005年6月8日

新色素材料の開発により追記型DVDの製造ラインの流用が可能

HD DVD 追記型ディスク(HD DVD-R 15GB)

株式会社林原生物化学研究所
日立マクセル株式会社
三菱化学メディア株式会社
株式会社 東芝

 日立マクセル株式会社、三菱化学メディア株式会社は、株式会社林原生物化学研究所、三菱化学メディア株式会社、株式会社 東芝の3社で共同開発した有機色素材料を採用することで、次世代DVD規格である「HD DVD」の一回限りの記録が可能な記録型メディア(1層15ギガバイト*1)(以下 HD DVD-Rディスク)の量産試作に成功し、今後の量産化の目処をつけました。
 日立マクセル株式会社、三菱化学メディア株式会社は、株式会社東芝などが発売を予定しているHD DVDレコーダーや記録型HD DVDドライブ搭載PCの市場投入にあわせて、来春にHD DVD-Rディスクを発売する予定です。

 現行のDVD-R(一回限りの記録が可能な記録メディア)においては、記録層に有機色素が使われていますが、記録用の次世代光ディスクにおいては、青紫色レーザーの短波長に対する感度と再生耐用性を確保する色素がなかったため、一回限りの記録が可能な記録メディアの製造、量産技術は確立されていませんでした。
 今回、株式会社林原生物化学研究所、三菱化学メディア株式会社、株式会社 東芝は共同で新たな有機色素材料を開発し、HD DVD-Rディスクにおいて実用耐性があることを確認しました。さらに、日立マクセル株式会社及び三菱化学メディア株式会社は、現行のDVD-Rの製造ラインで新色素材料を使用し、HD DVD-Rディスク(1層15ギガバイト*1)の試験量産に成功しました。

 なお、今回開発したHD DVD-Rディスクは、現行DVDや既に発表しているHD DVDの再生専用(ROM)ディスクと同じく、0.6mmディスクの2枚貼り合わせ構造を採用しており、今回の色素材料を使用することなどにより現行DVD-R設備を有効に活用することが可能となります。

*1: ギガバイト。1GBを10億バイトで計算した場合の数値。

背景と狙い

 現行の記録型DVD市場では、追記型DVDであるDVD-Rが市場の8割を占めています。また、今後の次世代DVDにおいてもこの傾向は変わらないと思われ、HD DVD-Rの量産技術の確立は、次世代DVD市場の拡大に大きく寄与すると考えられます。
 一方、現在のDVDレコーダー、AVパソコンにおいては、多くのユーザーはHDDに長時間記録し、ライブラリーとして記録するという使い方が主流で、今後もこうした使い方が定着すると思われます。
 このような中、HD DVD-Rディスク(1層15ギガバイト*1)の量産技術を確立することで、次世代DVDであるHD DVDの市場浸透を図っていきます。

*1: ギガバイト。1GBを10億バイトで計算した場合の数値。

主な特長

新色素材料の特長
 今回、株式会社林原生物化学研究所、三菱化学メディア株式会社、株式会社東芝は共同で新たな有機色素材料を開発し、次世代DVD規格である「HD DVD」に対応した一回限りの記録が可能な記録型メディア(HD DVD-Rディスク)において実用耐性があることを確認しました。
 新色素の主な特長は、有機溶剤で溶解することができ、ディスク製造時に現行DVD-Rと同様にスピン・コート法で平易にディスク(基板)上に色素記録層を成膜できること、青紫色レーザーで高感度な記録ができること、再生耐用性などディスクとしての実用上十分な耐久性を確保していることです。


プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。