フルハイビジョン画質の撮影可能なHDD内蔵ムービーカメラ「gigashot(R)」新商品について

2007年9月25日

業界最広角*135.9mmレンズを採用した世界最小*2モデルなど

ハイビジョンムービーカメラ「gigashot(R) Aシリーズ」
 
ハイビジョンムービーカメラ「gigashot(R) Aシリーズ
 
ハイビジョンムービーカメラ「gigashot(R) Kシリーズ

 当社は、1920×1080画素のフルハイビジョン画質の撮影が可能なHDD内蔵ムービーカメラの中で世界最小*2の「gigashot® Aシリーズ」2モデルを11月中旬から、1280×720画素のハイビジョン撮影対応のエントリーモデル「gigashot® Kシリーズ」2モデルを10月下旬から発売します。

 「gigashot® Aシリーズ」は1920×1080画素のフルハイビジョン映像の撮影に対応し、大容量100GB*3HDD内蔵の「gigashot® A100F」と40GB*3HDD内蔵の「gigashot® A40F」の2モデルです。本体サイズは、幅78.1mm、奥行き135.4mm、高さ79.0mmで、1920×1080画素のフルハイビジョン画質の撮影が可能なHDD内蔵ムービーカメラとして、世界最小*2のコンパクトボディを実現しました。また、放送用テレビカメラ分野で性能と信頼性の高さが評価されているフジノン社製の光学レンズを採用し、業界最広角*135.9mmレンズにより、狭い場所でも広い範囲の撮影が可能です。さらに、明るい大口径レンズ(F1.8:WIDE端)と独自開発の画像処理エンジン「Real-VエンジンTM」の搭載により、暗い場所でもノイズを軽減し、被写体を明るく撮影できます。また、画像の明暗部分をより自然にリアルタイムに調整し、立体感ある画像を実現します。
 また、新商品は、「レグザリンク(HDMI連動)」に対応しており、当社製の液晶テレビ「レグザ*4」とHDMIケーブルで接続すれば、レグザのリモコンで、gigashot本体の電源をオフにしたり、撮影した動画の再生などの操作が可能です。

 「gigashot® Kシリーズ」は1280×720画素のハイビジョン画質撮影に対応し、大容量80GB*3HDD内蔵の「gigashot® K80H」と、40GB*3HDD内蔵の「gigashot® K40H」の2モデルです。プログレッシブ方式を採用しているので、ちらつきの少ないきれいな画質で撮影が可能で、ハイビジョンテレビでの再生に最適です。さらに、ハイビジョン動画と静止画の記録ができるSDカード対応スロットを搭載しているので、状況に合わせて内蔵HDDへの記録、SD・SDHCカードへの記録が選択できます。

 新商品は、ムービーカメラを初めて使う方でも大切な一瞬を逃がさない便利な機能が充実しています。使用頻度の高いズームやRECなどのボタンが青く光る「オートモード」、クイック起動・撮影が可能な「スタンバイモード」、学芸会の撮影などに便利な「ステージモード」などの機能を搭載し、ハイビジョン動画撮影を簡単に操作でき、楽しめます。

 また、2007年10月2日から2008年3月17日までの期間、当社デジタル商品ポータルサイト「東芝デジタルドアーズ」(URL:http://www.toshiba.co.jp/digital/)にて、gigashotに関するクイズとアンケートに答えて海外旅行などが抽選であたるキャンペーンを実施します。


新商品の概要

「gigashot® Aシリーズ」:フルハイビジョン対応モデル
「gigashot(R) Aシリーズ」:フルハイビジョン対応モデルの概要


「gigashot® Kシリーズ」:ハイビジョン対応モデル
「gigashot(R) Kシリーズ」:ハイビジョン対応モデルの概要


商品化の背景と狙い

 国内ムービーカメラ市場は、ハイビジョンテレビの普及によって家庭でもハイビジョン動画を楽しめるようになり、ハイビジョン化が加速しています。また、小型・軽量化や大容量化、使いやすさに対するニーズが高まっており、当社は、持ち運びやすい小型・軽量ボディに加え、大容量HDDやSDカードスロットを搭載しました。パソコン、テレビなどの外部機器との連携を強化し、使いやすさを追求した「gigashot® A/Kシリーズ」の2シリーズを投入し、当社シェアの拡大を図っていきます。


新商品の主な特長
<「gigashot® Aシリーズ」の主な特長>

1. 世界最小*2コンパクトボディを実現し、長時間の撮影でも疲れにくい
   本体サイズは、幅78.1mm、奥行き135.4mm、高さ79.0mmで、HDD内蔵フルハイビジョンムービーカメラとして、世界最小*2コンパクトボディを実現しました。「gigashot® A100F」は質量約495g(本体のみ)、「gigashot® A40F」は約485g(本体のみ)で、持ち運びにも便利な軽量ボディに、人間工学に基づいたデザインを採用し、長時間での撮影も疲れにくく、持ちやすい形状です。さらに、明るく高精細な3.0型TFTワイド液晶を搭載しているので、撮影や再生時に動画を見やすく、鮮やかに映し出します。
   
2. フルハイビジョン画質撮影に対応しフジノン社製業界最広角*135.9mmレンズを搭載
   1920×1080画素のフルハイビジョン画質撮影に対応し、放送用テレビカメラ分野で性能と信頼性の高さが評価されているフジノン社製の業界最広角*135.9mmレンズにより、被写体との距離がとれない狭い場所でも通常より広い範囲の撮影が可能です。また、明るいレンズ(F1.8:WIDE端)と、独自開発の画像処理エンジン「Real-VエンジンTM」により、暗い場所でもノイズを軽減し、被写体を明るく撮影できます。また、画像の明暗部分をより自然にリアルタイムに調整し、立体感ある画像を実現します。;
   
3. 大容量HDD搭載・SDカード対応
   大容量100GB*3HDD内蔵の「gigashot® A100F」は、最高画質(XQモード)で約12時間、標準画質(SPモード)で最長約23時間20分の撮影が可能です。40GB*3HDD内蔵の「gigashot® A40F」は、最高画質で約4時間40分、最長約9時間20分の撮影ができるので、旅行などの外出先でメディアの交換を気にせず、長時間撮影ができます。さらに、静止画の記録ができるSD・SDHCカード対応スロットを搭載しています。
   

<「gigashot® Kシリーズ」の主な特長>

1. ハイビジョン記録よる高画質撮影
   1280×720画素のハイビジョン画質の撮影に対応しました。プログレッシブ方式を採用しているので、ちらつきの少ないきれいな画質で撮影が可能です。
   
2. 大容量HDD搭載・SDカード対応
   大容量80GB*3HDD内蔵の「gigashot® K80H」は、最高画質(SHQモード)で約11時間30分、標準画質(SPモード)で最長約19時間10分の撮影が可能です。40GB*3HDD内蔵の「gigashot® K40H」は、最高画質で約5時間40分、最長約9時間30分の撮影ができます。旅行などの外出先でメディアの交換を気にせず、長時間撮影ができます。
 さらに、ハイビジョン動画と静止画の記録ができるSD・SDHCカード対応スロットを搭載しているので、状況に合わせて、内蔵HDDへの記録、SD・SDHCカードへの記録が選択できます。
   
3. 長時間の撮影でも疲れにくいコンパクトボディに見やすい3.0型TFTワイド液晶搭載
   新商品は持ち運びにも便利な軽量ボディに、人間工学に基づいたデザインを採用し、長時間の撮影でも疲れにくく、持ちやすい形状です。さらに、明るく高精細な3.0型TFTワイド液晶を搭載しているので、撮影や再生時に動画をすみずみまでクリアで鮮やかに映し出します。
   

<「gigashot® Aシリーズ」・「gigashot® Kシリーズ」共通の主な特長>

1. シャッターチャンスを逃がさない便利機能
   ムービーカメラを初めて使う方でも気軽に撮影が楽しめて、シャッターチャンスを逃がさない便利な機能が充実しています。

1) よく使うボタンが青く光る「オートモード」
   本体の「オートボタン」を押すだけで、撮影環境に合わせて、自動的にカメラ側でシャッタースピードや露出などを設定し、失敗なくハイビジョン撮影を楽しめます。このとき、撮影時によく使う「RECボタン」や「ズームレバー」が青く点灯し、初めて使う人でも迷わず操作ができます。
   
2) クイック起動・撮影が可能な「スタンバイモード」
   「クイック起動」を設定して、電源をオフにするとスタンバイモードになります。スタンバイモードで液晶を開く、またはPOWERスイッチをオンにするだけで瞬時に起動します。スタンバイモードでRECボタンを押すと、起動後即座に撮影を開始できます。
   
3) 学芸会の撮影などに便利な「ステージモード」
   「ステージモード」では一定の範囲より広角にならないように制限がかけられるので、客席から舞台を撮影する際、人影を映さずに撮影することができます。
   
   
2. HDDの衝撃保護
   落下時の衝撃からHDDを保護する、ゲル緩衝材に加え、3次元加速度センサーによる落下検知でヘッドを退避させる当社独自の保護システム「DiprotechsTM*5」を搭載しています。
   
3. パソコンやテレビなどの外部機器との連携
   パソコンやテレビなどの外部機器との連携はHDMI出力端子、コンポーネントビデオ端子、A/V OUT端子、USB端子で行えます。付属のアプリケーションソフト「ImageMixerTM 3 for TOSHIBA」、「Nero Vision 5 for TOSHIBA」をパソコンにインストールしておけば、gigashotとパソコンをUSBケーブルで接続するだけで、新しく撮影した動画だけを自動的にパソコンに転送します。
 さらに、「gigashot® Aシリーズ」では、「レグザリンク(HDMI連動)」に対応しており、当社製の液晶テレビ「レグザ*4」とHDMIケーブルで接続すれば、レグザのリモコンを操作するだけで、gigashot本体の電源をオフにしたり、撮影した動画の再生などの操作が可能です。
   
4. 環境に配慮した設計
   EU(欧州連合)で適用されたRoHS指令(特定有害物質*6使用制限)に対応しています。
   
  *1: 2007年9月25日現在。フルハイビジョン記録(1920x1080)に対応したハードディスク搭載ムービーカメラとして。35mm換算、動画記録。
  *2: 2007年9月25日現在。フルハイビジョン記録(1920x1080)に対応したハードディスク搭載ムービーカメラとして。
  *3: 1GBを10億バイトで計算した数値です。実際にフォーマットされた容量は、表記の数値よりも小さくなります。
  *4: 液晶テレビ「レグザ(REGZA)」Z3500、C3500、RF350シリーズ。
  *5: ハードディスクを搭載した当社従来製品に比べてそれぞれの耐性を向上したもので、これらの機能強化により、ハードディスクの破損、データの破壊・消去などの防止を保証するものではありません。
  *6: RoHS指令で指定されている鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、特定臭素系難燃剤(PBB,PBDE)を指します。

オプション

バッテリーパック GSC-BT6 オープン価格 (10月下旬発売予定)
大容量バッテリーパック GSC-BT7 オープン価格 (10月下旬発売予定)
バッテリーチャージャー GSC-BC1 オープン価格 (10月下旬発売予定)
ワイドコンバージョンレンズ GSC-L0743 オープン価格 (11月上旬発売予定)
テレコンバージョンレンズ GSC-L1743 オープン価格 (11月上旬発売予定)


新商品の主な仕様 gigashot Aシリーズ

新商品の主な仕様 gigashot Aシリーズの概要
  *1: 液晶モニターは非常に高精度の技術で作られておりますが、微細な斑点が現れることがあります。故障ではありませんので、そのままお使いください。
  *2: 1GBを10億バイトで計算した数値です。実際にフォーマットされた容量は、表記の数値よりも小さくなります。

おもな付属品

●動画の記録時間の目安
  HDDに記録できる目安は次のとおりです。被写体によって、記録されるデータ量が異なるため、撮影可能時間の減り方が一定ではありません。

動画の記録時間の目安

●静止画の撮影可能枚数の目安
 HDDおよびSDカードおよびSDHCカードに記録できる目安は次のとおりです。被写体によって、記録されるデータ量が異なるため、記録後の撮影可能枚数が増減します(数値は目安であり、これを保証するものではありません)。

静止画の撮影可能枚数の目安


新商品の主な仕様 gigashot Kシリーズ

新商品の主な仕様 gigashot Kシリーズ
  *1: 液晶モニターは非常に高精度の技術で作られておりますが、微細な斑点が現れることがあります。故障ではありませんので、そのままお使いください。
  *2: 1GBを10億バイトで計算した数値です。実際にフォーマットされた容量は、表記の数値よりも小さくなります。

おもな付属品

●動画の記録時間の目安
 HDDおよびSDカードに記録できる目安は次のとおりです。被写体によって、記録されるデータ量が異なるため、撮影可能時間の減り方が一定ではありません。

動画の記録時間の目安

●静止画の撮影可能枚数の目安
 HDDおよびSDカードおよびSDHCカードに記録できる目安は次のとおりです。被写体によって、記録されるデータ量が異なるため、記録後の撮影可能枚数が増減します(数値は目安であり、これを保証するものではありません)。

静止画の撮影可能枚数の目安


お問い合わせ先

お客様からの
商品に関する
お問い合わせ先
モバイルAVサポートセンター TEL 0570(05)7000


  • gigashotは株式会社東芝の登録商標です。Diprotechsは株式会社東芝の商標です。
  • HDMI、HDMIロゴはHDMI Licensing,LLCの商標または登録商標です。
  • Nero Vision5およびNero AGが開発したその他のソフトウェア製品はNero AG、その子会社および関連会社の登録商標です。
  • その他の社名と商品名は各社の商標または登録商標です。
  • 本資料に記載の商品の名称は、それぞれ各社が商標または登録商標として使用している場合があります。


プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。