ニュースリリース

世界初、HDD本体を搭載機器から取りはずすだけで
記録データを瞬時に無効化する技術を開発

-HDD盗難による情報漏えいを防止-
2010年08月10日

 当社は、HDD(ハードディスクドライブ)における暗号化技術注1を応用した情報漏えい防止の新技術として、世界で初めて注2、HDDを取りはずしたときなどに記録データを自動で瞬時に無効化する技術を開発しました。今後、当社の暗号化機能付きHDDにオプションとして搭載し、パソコンやOA機器からのHDD盗難による情報漏えい防止策や、機器のリース期間終了時や廃却時などのデータ消去を簡単に行う方法として提案していきます。

 今回開発したのは、ディスク上に記録された暗号化データを解読するための「暗号鍵」について、搭載機器から取りはずすなどHDDへの電源供給が断たれた場合に自動で消去し、記録データを瞬時に解読不能とすることで無効化する技術です。本技術では、HDD内の記録領域を複数に分割し、各領域について「電源オフ時にデータを無効化する」、「電源オフでもデータは無効化せず暗号化状態で保護する」など属性の設定が可能です。これらの属性をHDD上の領域ごとに組み込むことで、装置に適した情報漏えい防止策を提案し、高度なセキュリティレベルを要求されるお客様のニーズに応えます。

 近年、パソコンだけでなくデジタル複合機などのOA機器内にもHDDが多く搭載されていますが、HDD盗難による情報漏えい防止をはじめ、リース期間終了時や廃却時におけるHDD内の残存データの消去作業の迅速化が課題となっています。これまで、HDD内のデータを無効化する方法としては、HDD自体の破壊や強力な外部磁界で磁気データを消去するなど物理的な方法のほか、HDDに他のデータを上書きするなどの方法がありますが、専用設備や処理に長時間を要するなど改善の余地があったうえ、HDD盗難の場合にはデータの無効化ができないという問題がありました。

 従来の暗号化機能を搭載したHDDでは、搭載機器からの指示によるデータの無効化が可能でしたが、新技術により、搭載機器からの指示がなくても自動的にデータを無効化できるため、HDD盗難に対しても情報漏えい防止が図れるようになります。

 当社は今回開発した新技術をはじめ、暗号化技術を応用したデータ無効化技術を「忘れ去るHDD」技術と総称し、新たなHDDの情報セキュリティ技術として提供するとともに、よりユーザーのニーズに合わせた機能の実現に向け、さらに開発を進めます。

注1
パソコンやOA機器などで扱うデータをHDDに記録する際に暗号化し、パスワード管理などを行うことで、情報管理者の許可なく第三者がデータを閲覧することを防止する技術。
注2
2010年8月10日現在。(東芝調べ) 

【今回開発した技術の位置づけ】

 

HDD内データ無効化技術の位置づけについての説明図