ニュースリリース

「蓄電複合システム化技術開発」の実施について

NEDOの研究開発委託事業に3件採択
2010年09月01日

 当社は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が5月に公募を開始した「蓄電複合システム化技術開発」(以下、本技術開発)に、スマートグリッド関連の研究開発を応募していましたが、本日、3件の研究開発が対象事業として採択されました。

 本技術開発は、経済産業省の「次世代エネルギー・社会システム実証」の関連プロジェクトとして、エネルギーマネジメントシステムに関わる蓄電池応用技術の開発と実証を目的として実施されるものです。採択された3件のうち「需要側蓄電システムの統合化技術開発」は、8月11日に横浜市から経済産業省に提出された「横浜スマートシティプロジェクト」(YSCP)のマスタープランを実施する関連提案と連携し、横浜市実証グループとして体制を整備して実施します。また、当社はNEDOからの指名を受けて「蓄電複合システム化技術開発」の横浜市実証グループの統括責任幹事社として取り組んでまいります。

 当社は、採択された3件の研究開発・地域実証を通して、消費サイドから供給サイドまで、それぞれの利用状況に応じた蓄電池システムを開発するとともに、これらの統合運用方法について検証していきます。

 今後も、当社は、スマートグリッド関連技術の研究開発を通して、基礎技術の確立を図るともに、積極的にスマートグリッド事業を推進していきます。

当社関連の採択事業について

1.「需要側蓄電システムの統合化技術開発」

研究期間

2010年度から2012年度まで

研究体制

東芝単独

 当社は、「中小規模店舗用蓄電池システム」、「蓄電池応用ビルエネルギーマネジメントシステム」、「コミュニティ需給調整用蓄電池システム」の各利用状況において、蓄電池を用いる装置・システムとして、共通のインタフェースを備えながら、それぞれに応じた機能を持つ蓄電池システムを開発するとともに、システムの統合運用方法を検証します。

2.「系統協調デマンドサイド蓄電池システムの研究開発」

研究期間

2010年度から2012年度まで

共同研究体制

東芝、東京電力株式会社、関西電力株式会社

 当社は、インタフェース標準化仕様に基づいて家庭向けエネルギー管理システムやビル向けエネルギー管理システムが保有する蓄電池に対し、蓄電池監視制御システムが地域内の電力の需給調整を実施するために必要となる需給調整要求再配分量の配分アルゴリズムの検討と開発を実施します。

3.「リチウムイオン電池システムインターフェース標準化・海外展開の研究開発」

研究期間

2010年度から2012年度まで

共同研究体制

東京電力株式会社、関西電力株式会社、東芝、
株式会社日立製作所、三菱重工業株式会社、日本電気株式会社、
株式会社明電舎、ソニーエナジー・デバイス株式会社、シャープ株式会社

 再生可能エネルギーの大量導入対策として、仕様や性能が異なる様々なリチウムイオン電池システムを電力系統内において有効に運用するため、それらを集合化し、監視・制御することを目的として、各電池システムの定格出力・定格容量・充電状態等の情報を的確に把握するインターフェース(データ内容、通信プロトコル)の標準化を実施します。また、将来的に海外市場においてリチウムイオン電池システムを展開するための市場調査、分析、戦略検討および国際標準化に向けた活動を実施します。