PCサーバ「MAGNIA(マグニア)シリーズ」の新製品発売について

1998年11月9日

 当社は、PCサーバのグローバルモデルである「MAGNIA(マグニア)シリーズ」の中・下位機種の「MAGNIA5000」、 「MAGNIA3000」シリーズに、米国インテル社の最新CPU「Pentium(R)IIプロセッサ(450MHz)」を搭載した5モデルをラインナップに加え、 幅広いビジネスユースに対応していきます。

 今回発売する新モデルは、エントリクラスの「MAGNIA3000」2モデルと、 ミッドレンジクラスの「MAGNIA5000」3モデルです。
 両機種とも、「Pentium(R)IIプロセッサ(450MHz)」を最大2個まで搭載でき、 CPUの性能向上により当社従来機種に比べてシステム性能を最大10%向上させています。

 また、今回の新モデル発売にあわせて、 「MAGNIA3000」シリーズのPentium(R)IIプロセッサ(350MHz/400MHz)搭載タイプで、 従来機に比べて最大13%の低価格化を図った4モデルを追加します。

 「MAGNIA5000」については、従来どおりタワー型として使えるほか、 筐体を横置きにしてラックに収納することで、 スペース効率と操作性の向上が図れる「ラッカブル筐体」を採用するとともに、 横置きにした場合に5インチベイを取り外して水平に取り付けることができるなど、 設置状況に応じて柔軟に対応できます。 また、ミッドレンジクラスでは最大の12台のUltra2Wide対応HDDを内蔵可能(最大108GB)で、 大容量アプリケーションサーバとして十分対応できます。

 「MAGNIAシリーズ」は、電源やHDD、ファン、 筐体内温度などのサーバの状態を監視できる当社独自のサーバ管理コントローラを標準搭載するとともに、 インテル社が提唱しているサーバ管理アーキテクチャであるIPMIを採用することによって、 異常が発生した場合、マザーボードのフラッシュメモリに自動的にログをセーブします。 このため、サーバのOSのダウン時にもハードウェアの状態を把握でき、 万一故障した場合でも該当個所を容易に判別できます。

IPMI・・・Intelligent Platform Management Interface(V0.9対応)


新製品の概要
開発の背景と狙い
新製品の主な特長
新製品の主な仕様
お問い合わせ先


  • Pentiumは米国Intel Corporationの登録商標です。
  • Microsoft、Windows 、Windows NTは、 米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。


プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。