第11回東芝グループ環境展の開催について

2002年2月21日

 当社は、2月21日~22日の2日間、「つくる、つかう、かえす・いかすを考える東芝環境保全活動」をテーマに「第11回東芝グループ環境展」を東芝本社で開催します。製品を"つくる"段階から"つかう"ときのことを考え、使い終わってから資源として"いかす"こと、あるいは地球環境に"かえす"ことを考えた当社の最新の環境保全活動や新技術など105テーマを展示して、これまでの環境保全の活動成果と今後の取り組みを紹介します。また、より多くの方に当社の環境保全に対する活動の理解を深めていただくために一般公開をいたします。

 展示内容は「環境技術特別展示」「地球温暖化防止」「化学物質管理」「潜在・顕在リスク低減」「資源有効活用」「環境調和型製品」「使用済み製品リサイクル」「基盤活動」など8コーナーに分かれ、新しい技術や製品の提案の他、事業場における地道な活動も幅広く展示しています。またグループコーナーでは環境ソリューションを中心にパソコン解体/データ消去ならびにブラウン管解体の実演も併せて展示しています。

展示の概要

「環境技術特別展示」

当社の先進的な環境保全技術2テーマにつき展示をします。2002年4月より自社処理プラントを運転開始予定のPCB無害化処理システムならびにプラズマ応用技術によるガス処理について原理から処理機・製品適用例までを集中的に展示しています。

「地球温暖化防止」

当社の第3次ボランタリープランに沿った活動内容を紹介し、省エネ対策を管理面の改善、省エネ投資、クリーンルームの効率化の実績などから示します。
高いエネルギー総合効率が得られる1kW級の家庭用燃料電池システムを紹介します。

「化学物質管理」

当社の化学物質管理の基本方針を紹介します。
PRTR法に対応した機能と化学物質収支管理機能に絞り込み、機能の簡素化・データベースの軽量化を図った低価格パッケージソフトの環境管理支援システム「Eco倶楽部」を紹介します。

「潜在・顕在リスク低減」

環境関連物質放出防止のための適切な処理技術、および環境事故を未然に防ぐための諸施策を紹介します。
新たに排水規制物質として追加されたフッ素に対する効率的な処理技術・事例を紹介します。

「資源有効活用」

事業場での廃棄物ゼロエミッションの取り組み事例や実績を紹介します。
設計寿命を迎えたガスタービン動翼にHIP処理を適用することにより、劣化した組織を再生し寿命を約2倍に延伸した事例を紹介します。

HIP:Hot Isostatic Pressing:熱間等方加圧法

「環境調和型製品」

東芝第3次ボランタリープランに基づく鉛削減計画の一環として、プリント基板や半導体パッケ-ジに鉛フリ-はんだを採用した環境調和型製品提供の取り組みなどを紹介します。
国内生産メーカーで初めて発売した冷却用の冷媒にフロンを使用しない冷蔵庫「ノンフロン鮮蔵庫」や新省エネ法での基準値を大幅に上回るCOPを達成した大能力エアコン「スーパーパワーエコBIG」を紹介します。

「使用済み製品リサイクル」

テレビキャビネットのプラスチックリサイクル技術等、使用済み製品のリサイクルに関する取組みなどを紹介します。

 その他にグループ関係会社の環境活動の取り組みや、環境会計、環境報告書、e―ラーニングによる環境教育の取組みなどを紹介します。

(補足説明)

PCB無害化処理システム

 安全で環境負荷の少ないPCB無害化処理方法である「光・触媒分解法」を開発し、本年4月から川崎市川崎区のPCB自社処理プラントの運転を開始します。
 「光・触媒分解法」は、火力や原子力発電所などの建設で培ったプラント技術を基盤として開発された、安全、高性能、環境負荷が小さい穏やかな処理方法です。PCBとイソプロピルアルコール及び水酸化ナトリウムを混合し、紫外光を照射する工程と触媒を加え化学反応をおこなう工程の2段階で脱塩素化処理をおこないます。反応生成物質は、塩、ビフェニル、アセトン、水でPCBは処理基準以下まで容易に無害化できます。この方式には以下の特徴があります。

低い運転温度(紫外光照射工程は60℃、触媒反応工程は75℃)、常圧、完全閉鎖系、無酸素系で処理できるので安全。
処理時間が短く、分解性能が優れているので、効率的。
使用するイソプロピルアルコールや触媒はリサイクル可能なので、廃棄物の低減が可能。
燃焼工程などを含まないので、ダイオキシン類が発生しない

 本年1月には、電力システム社にPCB処理事業推進室を設置しました。当社保有のPCBの処理を行うとともに、国内処理プロジェクトでの採用に向けてプラント事業活動を進めていきます。

プラズマ応用技術によるガス処理

 電気エネルギーを利用したプラズマ応用技術によるガス処理技術の幅広い用途での実用化を進めています。これは、コロナ放電によってプラズマ内で生じるラジカルやオゾンのような化学的活性種により、ダイオキシン、窒素酸化物、悪臭成分を分解除去することができる技術ですが、これを排ガス処理装置に応用し、焼却場のごみピット脱臭装置として実証しました。また、自動車排ガス処理の分野でも、白金を使わない従来型の触媒技術と組合せることで、窒素酸化物の排出抑制や亜酸化窒素の処理などの基礎開発に成功し、今後、実用化へ向けた開発に着手します。
 また、プラズマの発光現象を光触媒の光源に用いた放電型光触媒技術を開発し、冷蔵庫(野菜の鮮度維持・庫内脱臭)や分煙機(脱臭)に実用化しました。放電型光触媒技術は、光源に紫外線ランプを使用しないため有害な水銀の使用が回避できる上、光触媒の形状を表面積の大きな構造としたことにより、従来方式に比べて広範囲の有害物を対象に高い分解能力を実現できる他、長寿命化が図れる、メンテナンスフリーであるといった特長があります。


プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。