デジタル情報機器向け64ビットRISCマイクロプロセッサの新製品発売について

2003年5月27日

90nmプロセス技術を使用、業界最小クラスの低消費電力を実現

「TMPR4955CFG-400」(左)「TMPR4956CXBG-400」(右)

 当社は、業界最先端である90nmプロセスを使用し、最高動作周波数400メガヘルツ時において業界最小クラスの動作消費電力0.6ワット(内部電圧1.2ボルト、外部電源3.3ボルト)を実現したデジタル情報機器向け64ビットRISC(縮小命令セットコンピュータ)マイクロプロセッサ「TMPR4955CFG-400」など2品種を商品化します。
 新製品のサンプル出荷は8月から行い、量産は12月から月産10万個規模で開始します。

 新製品は、米国MIPS社のRISCアーキテクチャを利用した当社独自開発のプロセッサコア「TX49/H4」を搭載することによって、最高動作周波数400メガヘルツ時において業界最小クラスの動作消費電力0.6ワットを実現しています。
 また、命令およびデータキャッシュメモリには、ともに4ウェイセットアソシアティブ方式の32キロバイト大容量キャッシュメモリを搭載しています。さらに、浮動小数点ユニットと整数演算ユニットを個別に内蔵し、浮動小数点演算と整数演算とを完全に独立して実行することによって、高性能化を図っています。
 これらによって新製品は、高機能化が著しいレーザービームプリンタ、セットトップボックスおよびネットワーク機器など、大量のグラフィックデータを扱うアプリケーションに最適です。

 当社は、1989年からミップス社とRISC型マイクロプロセッサの分野において提携関係にあり、同社の技術を導入した高性能マイクロプロセッサを「TXシリーズ」としてデジタル情報機器やネットワーク機器向けに展開しています。

新製品の概要

新製品の概要

開発の背景とねらい

 近年、性能が急激に向上しているプリンタやセットトップボックスなどのデジタル情報機器においては、大量のデータを高速処理し、低消費電力で駆動するプロセッサへのニーズが高まっています。
 当社は、こうしたニーズに応えるため、高速動作可能でかつ低消費電力を考慮した独自開発のプロセッサコアを搭載し、業界最先端の90nmプロセスを使用した新製品を商品化するものです。

新製品の主な特長

1. 米国ミップス・グループのRISCアーキテクチャをベースに、当社が開発した64ビットオリジナルプロセッサ「TX49/H4コア」を搭載することで、最大動作周波数400メガヘルツの高速処理動作を実現しています。
   
2. 回路設計の最適化などにより、400メガヘルツの内部動作周波数では業界最小クラスの消費電力0.6ワット(内部電源1.2ボルト、外部電源3.3ボルト)を実現しています。
   
3. 内蔵キャッシュとして、命令キャッシュ32キロバイト/データキャッシュ32キロバイトを搭載し、さらに、4ウェイセットアソシエイティブ方式を採用することによりキャッシュのヒット率を向上させ、高性能化を実現しています。
   
4. 浮動小数点ユニットを整数演算ユニットと個別に持つことで整数演算と完全に独立して浮動小数点演算を実行できることによって、高性能化を実現しています。
   
5. システムインタフェースには、アドレスとデータをマルチプレクスした32ビットのSysADバスを採用しています。
   
6. 「TX49/H4コア」は専用デバッグサポートユニット(DSU)を持っており、外部EJTAGインターフェースを使ってブレークポイントの設定等の各種実行制御や最高動作周波数での実行時にリアルタイムな解析が可能です。

新製品の主な仕様

新製品の主な仕様

お問い合わせ先

新製品についてのお客様からの
お問い合わせ先
セミコンダクター社
RISC営業推進担当
TEL 03(3457)3491


プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。