米国ヒトウイルス研究所(IHV)とのAIDSテーラーメイド医療に関する共同研究契約の締結

2003年6月19日

株式会社 東芝
メリーランド大学

 株式会社東芝と米国メリーランド大学ヒトウイルス研究所(IHV)は、AIDS患者のテーラーメイド医療*1実現に向けたDNAチップの共同研究に関する契約を締結しました。当社は、当社が開発した電流検出方式のDNAチップと検査装置を提供し、ヒトウイルス研究所(IHV)はHIV(ヒト免疫不全ウイルス)に関連する情報を提供することにより共同で研究を行います。
 具体的なテーマについては、現在、複数の候補が上がっていますが、第一弾として抗HIV薬の薬効、副作用予測に関連する遺伝子の解析からスタートする予定です。

 今回のヒトウイルス研究所(IHV)との共同開発は、AIDSに対するテーラーメイド医療を切り開く第一歩と位置付けられます。今後、患者側の要因だけでなく、薬剤耐性に関連するウイルス変異の同定も手がけ、総合的な診断技術の確立を目指します。

 当社は電流検出型遺伝子検出技術(電流検出方式)の基本特許を有しており、既にPCR*2より後のプロセスを自動化したシステムを開発しています。今回の共同研究をスタートに、更に研究の裾野を広げるべく、米国における研究開発及び技術の実用化に向けたパートナーの開拓をすすめていきます。

 尚、今回の契約は、バイオ関連企業の誘致を積極的に行っているメリーランド州政府と三井物産戦略研究所の支援により実現しました。

*1: 個人個人の遺伝子の情報をもとに、体質の違いに応じた医薬品や治療報を選ぶ手法。薬の効きやすさなどを予測することで、効果の高い治療法の選択、副作用の回避、医療費抑制が期待できる。
*2:

Polymerase Chain Reaction(=PCR)
遺伝子検査の対象とする特定DNAの断片を増幅する技術。

当社DNA検査技術(電流検出方式)

 DNAチップとは、ガラスやシリコンの基板上に、高密度にDNA分子を固定したもので、試料中のDNAと結合するか否かを調べることで、試料中に目的のDNAが存在するかを調べることができます。現在市販されているDNAチップの殆どは、レーザを照射し蛍光を測定する蛍光検出方式で、装置が大型であり、チップも検査システムも高価格であるために、普及を妨げる原因となっていました。
 当社が開発した電流検出方式は、操作が簡単、精度が高い、コストが安い、IT技術との融合が容易であるなどの利点があります。

 当社は、これまでにC型肝炎テーラーメイド医療用チップや、CYPs等*3の薬物動態多型*4解析用のDNAチップを開発してきました。今後は、更にIHVのような有力研究機関との共同研究によりDNAチップのコンテンツを充実させていきます。更に、これらの新しいコンテンツと、デバイス・システム技術を核にして、DNA検査システムのプラットフォームの確立と、テーラーメイド医療の実現に貢献していきます。

*3 CYPs(cytochrome P450)は薬物を代謝する代表的な酵素であり、薬物動態に関わる代表的なタンパク質の一種。
*4 薬物動態とは体内に取り込まれた薬が、吸収、分布、代謝、排泄される一連のプロセスを指す。テーラーメイド医療の分野では特に薬物の代謝酵素や輸送タンパク質をコードしている遺伝子に関する研究が注目されている。多型とは遺伝子を構成する塩基の配列の個人による違い。疾患の懸かりやすさや薬の効き方に関する個人間の違いに関連するものがあると考えられている。

ご参考

米国メリーランド大学ヒトウイルス研究所(IHV)
(University of Maryland, Institute of Human Virology)

 米国University of Maryland が、AIDSやC型肝炎等、ウイルスが原因となる疾病の研究所として1996年に設立しました。基礎研究から治療、予防までを幅広く取り扱い、最先端の研究成果を、最新鋭の機器を使って迅速に患者にフィードバックできる、世界で初めての医療・研究施設です。所長はHIV発見者の1人であるRobert C. Gallo 教授がつとめています。


プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。