タブレットPCの使い勝手を大幅に向上させた「dynabook SS M200」の発売について

2003年12月4日

東芝 タブレットPC「dynabook SS M200」
 
東芝 タブレットPC「dynabook SS M200」

 当社は、パソコンの画面に手書きで入力するタブレットPCの新製品として、本体に内蔵した重力を検知する加速度センサーを利用して、縦・横の画面表示をすばやく切り換えたり、パソコン本体を振って任意のアプリケーションソフトを起動させたりといった、使い勝手を向上させる当社独自の工夫を盛り込んだ「dynabook SS M200」を商品化し、12月5日から企業ユーザ向けに発売します。

 新製品は、内蔵した加速度センサーがパソコン本体の傾きを感知し、液晶画面の縦・横のどちらを下にして使っているかを判断します。画面の向きを変えても、ボタンを一度押すだけで表示中の画面をユーザーが見ている向きに切り替えることができます。また、加速度センサーが振動を感知してアラームを発するように設定することが可能で*1、パソコン本体を不正に持ち出されることを防ぐ簡易セキュリティ機能として利用できます。さらに、パソコン本体を縦方向、もしくは横方向に振ることで*2、指定したアプリケーションソフトを起動するように設定可能とするなど、手に持って使うことの多いタブレットPCの操作性を大幅に向上させる工夫を搭載しています。

 新製品では、タブレットペンによる手書き入力を行う液晶部の保護パネルに、従来のポリカーボネートと比べて約半分の薄さのガラス素材を採用することで、ペン先と画面に表示されるカーソルの間に生じる「ズレ」を抑えて入力のしやすさを向上させています。また、液晶ディスプレイ部を180度回転できるコンバーチブルタイプの設計を採用し、ノートPCとタブレットPCのいずれの形態でも使うことができます。

 さらに、当社独自の工夫として、液晶画面の横に、タブレットペンで触れてアプリケーションソフトの起動を行うことができる四つの「タブレットペンボタン」や、手書きで文字入力を行う際に、文字の入力欄の枠内で次々に重ね書きして入力したり、入力欄の枠を気にせず複数の文字列を入力したりできるオリジナルソフトウェア「TOSHIBA Input Aid」といった他社にない機能を搭載することで、「Microsoft(R) Windows(R) XP Tablet PC Edition」の機能をさらに使いやすくしています。

*1 本体の電源を「ON」にしている時に有効となります。
*2 ハードディスクのアクセスランプ(Disk LED)が点滅または点灯中はパソコンを振らないでください。

新製品の概要

新製品の概要

製品化の背景と狙い

 企業におけるノートPCの採用が進み、最近ではワイヤレスLANとの組み合わせによる企業内でのモバイル利用のニーズが高まってきています。
 当社ではノートPCのリーディングカンパニーとして、ノートPCのモバイル利用を訴求した製品開発を続けております。企業内でのモバイル利用のニーズにこたえて、タブレットPCについても当社ならではの独自の工夫を盛り込み、使い勝手を向上させた「dynabook SS M200」を商品化することで、タブレットPCの利用拡大を図っていきます。

新製品の主な特長

1. 加速度センサーを搭載し、快適な操作性を実現
 新製品は、PCの傾きを検知する加速度センサーを内蔵しており、付属の「加速度センサーユーティリティ」の設定により、以下のような機能を実現します。これにより、さまざまな利用形態が考えられるタブレットPCの操作性を向上しています。
(1) 液晶画面を回転した際に、加速度センサーによってPC本体の傾きを検知し、ボタンひとつで表示中の画面を適正位置に回転する
(2) アドバンスドインスタントセキュリティを使用してPCをロックすると、PC本体の振動を感知してアラームを鳴らすことが可能です。第三者によるPCの持ち出しを防止する簡易セキュリティとして利用できます。
(3) PC本体を縦方向・横方向にそれぞれ10cm程度振ることにより、あらかじめ設定したアプリケーションが起動します。
ハードディスクのアクセスランプ(Disk LED)が点滅または点灯中はパソコンを振らないでください。
 
2. ガラス製液晶保護パネルの採用で、快適な書き味を実現
 新製品は、液晶の保護パネルに約0.7mm厚のガラス素材を使用しており、従来のポリカーボネート素材と比べて、ほぼ同等の強度を維持しながら、約半分の薄さを実現しています。
 保護パネルを薄くすることで、ペン先と画面に表示されるカーソルとの間に生じる「ズレ」が小さくなり、より紙に近い自然なペン入力が可能です。
 
3. タブレットペンボタンと十字キーの搭載でさらに操作性を向上
 新製品には、タブレットペンを使用しワンタッチで機能を実行できる4つのタブレットペンボタンと、十字方向に動作しカーソルの移動や、新インタフェースであるクロスメニューの操作が行える十字キーを実装しています。
 タブレットペンボタンは通常時とアプリケーション起動時でそれぞれ別の機能を割り当てることが可能で、通常時にはよく利用するアプリケーションを登録する、またアプリケーション起動時には頻繁に使うショートカット機能を登録するといった使い方が可能です。
 また、十字キーはキーボードやマウスが利用しにくいシーンにおいても、クロスメニューを使用してアプリケーションの起動や各種設定を行えるなど、タブレットPCの使い勝手を向上しています。
 
4. ペン入力を容易にする「TOSHIBA Input Aid」などの当社独自のソフトウェアを搭載
(1) 「TOSHIBA Input Aid」
 「TOSHIBA Input Aid」は当社が独自に開発した手書き文字認識/入力機能のソフトウェアで、連続した文字入力が可能な重ね書き入力と、文字枠を気にせずに入力が可能な枠なし入力が可能です。
 重ね書き入力では、2つの文字入力枠の片方にひらがなやアルファベット、もう片方に数字や記号をそれぞれ重ねて入力することが可能で、これにより文字数を気にすることなく連続して文字を入力することができます。また枠なし入力では、文字枠の無い横長のインプットパネルを表示し、文字枠を気にせずに連続した手書き入力が可能で、これらの入力方法を利用することで手書き文字入力がより快適に行えるようになっています。
(2) 「東芝サインログオン」
 「東芝サインログオン」は、Windows(R)ログオンのパスワード入力を手書きのサインで行うことができる機能です。あらかじめ手書きのサインを登録することにより、ログオン時に手書きサイン入力パネルが表示され、登録したサインを描くことで認証を行います。
 サイン情報は、形状のほか描画速度、筆圧、方向などを含んだ情報として登録されており、キーボードでのパスワード入力が面倒なモバイル環境で、手軽な認証機能としてご利用いただけます。
 

 

5. 高い基本性能による快適なモバイルコンピューティング
 新製品は、液晶ディスプレイ部を表裏に180度回転することで、ノートPCとしてもタブレットPCとしても快適に使うことができる、コンバーチブルタイプ筐体を採用し、本体には手に持って利用することに配慮した、新デザインを採用しています。液晶面はフレーム部分を含めフルフラットですっきりと配置されており、ワンプッシュでタブレットペンを取り出すことができる収納スペースを本体内に設けたほか、本体全体に曲線デザインを採用し、インタフェースやヒンジ部の凹凸を極力少なくして、携帯時に手になじみやすい形状を実現しています。
   
6. 「Microsoft(R) Windows(R) XP Tablet PC Edition」と「Microsoft(R) Office OneNoteTM 2003」の搭載
 新製品に搭載した「Microsoft(R) Windows(R) XP Tablet PC Edition」は「Microsoft(R) Windows(R) XP Professional」の機能にタブレットPCとしての機能を盛り込んだOS(オペレーティングシステム)です。また、「Microsoft(R) Office OneNoteTM 2003」は、メモを取る、貼り付ける、整理することが可能なデジタルノートアプリケーションで、ペン入力を行なうタブレットPCの活用の幅を広げることができます。「Microsoft(R) Office OneNoteTM2003」とタブレットPCを組み合わせて利用すれば、紙のノートの代わりとしてPCに手軽に手書き入力が行えるほか、キーボードでの文字入力や音を録音ができます。また登録された情報は、整理、検索が可能で、大量の情報を効率よく持ち歩き活用することができます。
   
7. ILWほか
 購入から1年間、世界36地域*1で無料修理サービスを利用できるILW(制限付海外保証)*2により、海外出張や留学先へも安心して携行できます。
*1 カナダ、アメリカ、オーストリア、ベルギー、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、アイスランド、アイルランド、ギリシャ、チェコ、ハンガリー、モナコ、リヒテンシュタイン、ルクセンブルグ、トルコ、オーストラリア、ニュージーランド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、韓国、中国、台湾、香港。
*2 無償保証の内容には制限事項があります。また一部地域では利用できない場合があります。

お問い合わせ先

お客様からの製品についての
お問い合わせ先
東芝PCダイヤル
(http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm)

なお、新製品情報は当社のPC総合情報サイト「dynabook.com」(http://dynabook.com/)でも提供します。


  • 本資料掲載の商品はそれぞれ各社が商標として使用している場合があります。
  • バッテリ駆動時間の測定方法は、JEITA測定法1.0による値で、使用環境により異なります。
  • Intel、Pentium、CentrinoはIntel Corporationの登録商標または商標です。
  • Microsoft、Windows、OneNoteは米国Microsoft Corporationの米国及び他の国における登録商標です。
  • Windowsの正式名称はMicrosoft Windows Operating Systemです。
  • ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。

プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。