学びやすい。尋ねやすい。制度と文化で、ものづくりを育てる。

[技術企画] 岩戸 由紀

2007年入社 / 所属:小向事業所 技術管理部 / 専攻:基礎工学研究科 システム創成専攻

みんな初めてだから、みんなで勉強する。

職場見学会の企画や新入社員研修など、採用や育成に関わっている私から、これを読んでいるみなさんに伝えたいこと。それは、私たちの仕事は入ってからの勉強がとても大事だということです。もちろん、学校での勉強や研究が役に立たないという意味ではありません。私たちのものづくりはオーダーメイドの製品であることが多く、多岐にわたる専門知識・技術を結集させて大きなものをつくる仕事。防衛など、インターネットで調べても情報を得られにくいような分野も扱っています。だから仕事はいつも、初めてやることの連続。私自身も研究職として入社したのちに企画系の職種となり、いまは採用活動や教育に関わるようになっていて、同じ会社なのに何度も転職したような感覚でした。いつも知らないことに取り組んで、勉強、勉強の日々。手探りなことも多いけれど、だからこそ私たちの組織は、人の育成に力を注いでいます。製造拠点を併せ持つことを活かした製造研修や、入社後のOJT。技術コラボという名の、部署・部門を超えた交流研修制度も。様々な取り組みを実施しながら、入ってからも勉強し続けられるよりよい環境について、私たちはつねに考え続けているのです。

みんな初めてだから、みんなで勉強する。

話しやすさは、働きやすさ。

入社後の勉強が大切ではありながら、それが個人の努力だけに任せたものであれば、辛いし成長も遅い。だから私たちは仕組みや制度を充実させていこうと考えています。一方、制度だけでなく、そこには風土や文化も大切。誰にでも相談しやすい文化を、育てていきたいと感じています。自分で考える力をつけることも大事だけれど、思い悩んでしまうより気軽にアドバイスをもらったり、アイデアを出し合ったりすることで、より早い成長がある。多くの人と力を合わせ、議論しながらだから可能になる、よりよいものづくりが目指せるのではないでしょうか。あるいは、ちょっとした悩みや、お休みをとる相談をするときでも、話しかけやすさは重要ですよね。一見仕事に直結していないことも、よりよい仕事環境を支えていることのひとつ。目に見える制度や仕組みと、目に見えない風土・文化の両方を考えながら、ものづくりをする環境を整えています。

話しやすさは、働きやすさ。

レストランで!おうちで!美味しいもの、食べよう!

私自身はお休みがあると、家族と一緒に美味しいものを食べることが好きです。街で食べ歩きをしたり、張り切っておしゃれしてレストランに行ったりします。それから最近は家で過ごすことも多く、とある島づくりのゲームにハマってしまい、一日中それで過ごすこともしばしばです(笑)。それでも美味しい物好きは変わらず、お取り寄せなんかをして、形を変えながら楽しんでいます。

レストランで!おうちで!美味しいもの、食べよう!
  • ※掲載内容は取材当時のものです。