エントリー
制約を意識して前に進む。 制約を意識して前に進む。
対ドローンセキュリティシステム対ドローンセキュリティシステム
開発設計

栗原 秀輔

KURIBARA SHUSUKE

2016年入社

所属:小向事業所 電波機器総合技術部
専攻:理工学研究科 理工学専攻

自ら手を動かしてこそ、
技術者は技術者で
あり続ける。


入社のきっかけ
「意外にドンピシャ」の感覚を大切に。

学生時代は、数学を駆使して機械を制御する制御工学の研究をしていました。東芝インフラシステムズと出会ったのは、機械学会へ参加したときのこと。たまたま東芝の研究所へ勤めている人と一緒になり、仕事の話を聞くことができたのです。それまで私は、東芝へ就職するのは電気系を専門とする学生が多いイメージを抱いていたのですが、話を聞いて印象は一変。レーダー等の製品があり、自分のような機械系を得意とする人間が活躍できる場があるかもしれないと考えるようになりました。きっとこの会社が、自分にはドンピシャ。そんな気持ちで、入社を決めたことを覚えています。

インタビュー画像1

現在の仕事内容
理想だけでなく、地に足をつけた仕事を。

仕事をする上では、自分のやりたいことだけを優先するのではなく、地に足のついた仕事を心がけるようにしています。それは、私がまだ新人だった頃にやってしまった失敗から学んだこと。当時記録装置の担当となった私は、張り切りすぎてしまい、余計な機能まで盛りだくさんにした製品を提案。アレもコレも、と夢を膨らませ過ぎた結果、結局製品化が難しくなるという結末になってしまいました。自分の理想ではなく、できることは何か。やるべきことは何か。必要なことを確認し、選び取っていくことも、仕事においては必要なのだと学ぶことができたように感じます。​

インタビュー画像2

仕事の難しさ・やりがい
一歩前に進む感覚を、探し続ける。

必要なことを選び取っていくためには、自ら手を動かし、技術を身に着けていくことが大切だと、私は思います。自ら手を動かすと、その度、知らないことだらけ。しかしその難しさこそ、ものづくりに携わる者だけがわかる面白さであるのかもしれません。
自分で手を動かし学ぶからこそ、自分たちのつくっている製品がどんなものなのか、誰よりも知ることができます。たとえ学ぶ対象が、専門外のことだったとしても。自らやってみることで、専門の方とは異なる独自の視点を身につけられるかもしれません。あるいは、ともに働く専門家に対し、いっそうの敬意を持てるようにもなるでしょう。手を動かし続けて知識や技術を学び、日々「こうしたら一歩前に進むんじゃないか」という感覚を探し当てる。ひとりの技術者として、ずっと大切にしていきたい姿勢です。

インタビュー画像3

先輩の休日
「社会人の趣味」は念願のチェロを。

社会人になって何か趣味がほしいと考え、チェロを始めました。教室に通って3年。ピアノの伴奏とともに、発表会を経験するまでに上達しました。ホールで人に聴いてもらえる演奏ができるようになったことは、成長を感じています。チェロって、じつは音域が人の声と近いのだそう。昔から音が好きで、聞くだけでなく弾けるようになったことが嬉しいです。

※掲載内容は取材当時のものです。

インタビュー画像4

キャリアステップ

step
1

入社1年目

電波機器統合技術部に配属。レーダシステムの開発チームに所属し、レーダ信号処理と記録装置を担当する。記録装置は取りまとめを担当。

step
2

入社2年目

センサシステム技術部に異動。取りまとめを担当した装置を納品。仕様調整から設計、製造、試験、納品まで幅広く学べた。

step
3

入社3年目

同一プロジェクトの電源装置の開発に従事。制御監視系のGUIデザインと実装を担当した。また、AI技術を用いたレーダ信号処理技術の研究にも従事。

step
4

入社4年目

電波機器統合技術部に異動。電波検知装置の研究・開発に従事。性能向上のための信号処理開発を担当。

step
5

入社5~6年目

電波システム開発推進プロジェクトチーム兼務。電波検知装置の試験と解析を担当する傍ら、レーダの信号処理開発を担当。

栗原 秀輔キャリアステップ