東芝会社案内2024
77/100

77LinkLink課題解決のための最適なIT活用手段を提案・実現する システムインテグレーションの世界も企業活動を変革していくデジタルトランスフォーメーションの時代において、変革していく必要があります。今までは、お客さまの要求を正確に把握して具現化し、品質の高さと安定した稼働を重視したシステムの開発を長年にわたり行ってきました。これからは、従来の「受託型SIビジネス」での開発に加え、ビジネス変革・価値創造の領域におけるシステム開発の強化を推進し、短い期間で開発を行い、現場の気づきから更にシステム改善し、お客さまと新たな価値を生み出し、共にビジネスを創り出す「共創型SIビジネス」への取り組みを進めていきます。持続的な成長に向けての課題解決と社会へ貢献するデジタルソリューション ものづくりの現場から、エネルギー、公共インフラ、鉄道・産業システム、ビル・施設、流通などさまざまな領域で培ってきた幅広い経験と、産業用設備の遠隔監視・保守のノウハウや、IoTやAI、量子関連技術などデジタル技術のノウハウを融合し、さまざまなインダストリー領域の企業や官公庁・自治体のお客さまへ向けて、課題解決と社会へ貢献するデジタルソリューションを提供し事業を展開しています。また、お客さまの業界にかかわらずご提供できる共通業務ソリューションとして、人材管理や顧客管理等のソリューションも開発しています。社会のさまざまなところで、当社のソリューションが私たちの生活を支えております。課題解決事例AR技術で現場作業をデジタル化 AR技術を含んだデジタルコンテンツをノンプログラミングで作成・編集可能な「ストーリーデザイナー」と、作成したコンテンツを再生・閲覧可能なアプリケーション「ストーリービューア」をパッケージ化。 設備のオペレーションやメンテナンスでの現場業務の効率化や、熟練者からの技術継承などの課題を、ARを活用したデジタルコンテンツで解決。インカムでリモートでの作業指示 スマートフォンをインカム・トランシーバーのように活用。音声認識できるスマホIP無線で、現場のコミュニケーションを効率化を解決。 東芝独自の音声認識技術で、専門用語を含む会話もリアルタイムにテキスト化し、情報共有することで、状況が異なるさまざまな現場間のコミュニケーションを円滑化。

元のページ  ../index.html#77

このブックを見る