ToshibaGuideBook2025
51/100

51https://www.toshiba-clip.com/detail/p=9741https://www.toshiba-clip.com/detail/p=7787プロヴァンスの風を受けて立つエンジニアグローバルチームで向かう、核融合発電に向けたITERへの挑戦既存の火力発電、原子力発電、再生可能エネルギーが持つ課題を解決する夢のエネルギー「核融合発電」。世界の英知を結集し、核融合エネルギー50万kWを目指す実験炉ITER(イーター)の建設が南フランスで進められている。一角で奮闘するのは、言語とカルチャーの壁を乗り越え、プロジェクトに携わるひとりの日本人エンジニアだ。遠大な計画の実装、そして南仏で家族と過ごす日々。彼のWork In Lifeに迫る。ロボットで点検期間を半分に!? ~世界のエネルギー安定供給に貢献!私たちの生活を支えているエネルギーの安定供給には、地政学リスクやカーボンニュートラルなど複合的な要因が絡み合う。エネルギーの安定供給は各国で喫緊の課題であり、それを左右する発電設備の定期点検の効率化は、電力会社にとって優先順位が高い。この検査を大幅に短縮するのが、発電機検査ロボットです。競合ひしめく市場において、東芝の強みをどう製品化しチャンスをつかむのか。世界中の発電所を支えうるロボット開発プロジェクトの舞台裏を、主要メンバー3名に聞きました。https://www.toshiba-clip.com/detail/p=10248Toshiba Clip世の中×東芝のトレンドを紹介超電導モーターこそ、カーボンニュートラルの救世主~次なる目標は、超電導モーターで空を飛ぶ!同じ2MW(メガワット)級モーターに比べ、同じ出力で10分の1以下の軽量化、小型化を実現した背景には、どのような技術的な工夫があったのでしょうか。その一端を担った若手技術者たちに語ってもらいました。「すぐに見せてほしい」「超電導技術の実用化は、ついにここまできたか」といった声を多数いただくに至った背景物語を、ぜひご覧ください。

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る