業務用ディスプレイ・デジタルサイネージ商品情報販売終了マルチスクリーンモデル TD-X552X/M、TD-X461M


設置用途に応じたモデルをご用意

- 【 TD-X552X/M、TD-X461M 】
- フルHD/輝度500cd/m2
パネル表面処理Non Glareを採用し、照明などの映り込みを軽減。広視野角により監視センターなどで活用いただけます。
4K映像マルチスクリーンに対応

DisplayPort™入出力端子は、高解像度の4K映像※に対応しています。DisplayPort™のデジタルデイジーチェーン接続による2×2の簡易な4面マルチ構成で、リアルな4K映像の表示が可能となります。2×2の4面全体で、3,840×2,160画素の表示になります。
- 「4K」の画素数は3840×2160です。
- 接続機器によっては、表示できない場合がございます。
事前の接続確認をお勧めします。
画面のつなぎ目を感じさせないNarrow Bezel

TD-X552X/Mでは、マルチ構成時、ベゼルの合わせ幅3.5mm※(左及び上側2.3mm/右及び下側1.2mm)により画面とのつなぎ目を感じさせず、大画面映像の提供が可能です。縦向きでのマルチ構成にも対応しています。
非表示エリア幅は3.8mmとなります(ディスプレイ間の隙間は含みません)。
TD-X461Mの場合、ベゼルの合わせ幅は5.7mm、非表示エリア幅は5.9mmとなります。
操作用PC等をディスプレイ周辺に設置する必要がないOPS対応

ディスプレイ背面のオプションスロットにOPS準拠モジュール(別売)を装着すれば、操作用のPC等をディスプレイ周辺に設置する必要がなくなり、ディスプレイだけのコンパクトな設置が可能になります。
- OPS(Open Pluggable Specification)は、Intel社が2010年10月に発表したデジタルサイネージ向けのコントロールモジュールとスロットのオープン規格です。
- OPS準拠モジュールにつきましては弊社までお問い合わせください。
省電力
ローカルディミング機能を採用にすることにより、締まった本来の黒の表現ができコントラストを向上させることが可能となり、明るい部分と暗い部分をくっきりと表現できます。また、低消費電力を実現します。
スマートパワー機能により電力消費の変化や画像のコントラストが適切になるようバックライトレベルを選択できます。
奥行の薄いスマート設計
ディスプレイの奥行が95mm※と薄く、壁掛け設置の際に、圧迫感を軽減できます。
- TD-X461Mは、125.7mm
- 壁掛け金具につきましては弊社までお問い合わせください。
DisplayPort 1.2搭載
DisplayPortバージョンを1.1a又は1.2に切り換えられます。※
DisplayPortケーブル1本で接続できるため、ケーブルの本数及び工数の削減につながります。
TD-X461Mは、バージョン1.2に対応していません。
ディスプレイ単体でもコンテンツ再生が可能なUSBメディアプレーヤーを内蔵
USBメディアプレーヤーを内蔵しているので、ディスプレイ単体でも動画や静止画、音声ファイルのコンテンツ再生をすることができます。簡易なデジタルサイネージの運用に適していることはもちろん、表示中の映像ソースに不具合が発生した時などの代替表示用として、あらかじめUSBメモリに準備しておいたコンテンツの再生表示に切り替えるなどの活用も可能です。
さらに、電源オン・オフを自動制御する「スケジューリング機能」で指定した複数のコンテンツのプレイリストを指定時間に再生することもできます。
デイジーチェーン接続時及びTD-X461Mは対応しておりません。
多彩な入出力端子を装備

- DiaplayPortは、Video Electronics Standards Associationの米国及びその他の国における登録商標又は商標です。
- HDMIは、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
- その他の本ページに記載されている社名・商品名・サービス名などは、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。
- このページの画像はすべてイメージです。
- 製品に関するお問い合わせ
- お問い合わせ入力フォーム