火災保険
火災保険も東芝保険サービスで!


※上記ケースは計算例です。実際の保険料は東芝保険サービスまでお問い合わせください。(保険始期日:2024年10月1日)物件用法:専用住宅
契約例
保険種類:THE すまいの保険(個人用火災総合保険)、所在地:神奈川県、水災等地:4、建物構造:木造住宅、構造級別:H構造、専(占)有面積:90㎡、建物保険金額:2,000万円(建物地震保険金額:1,000万円)、家財保険金額:500万円(家財地震保険金額:250万円)、プラン:ベーシックⅠ型、自己負担額:なし(雑危険(盗難除く)および破損・汚損の場合は、自己負担額5万円)、臨時費用保険金:あり、建築年割引:適用あり(建築年月日 2013年10月)、建物・家財セット割引:適用あり
保険料
①一般契約:長期月払 8,190円・1年間 98,280円、②団体扱契約:団体扱12回 7,480円・1年間 89,760円
③一般契約:長期年払 93,610円、④団体扱契約:団体扱長期年払 87,610円
火災保険のメリット
- メリット
1 -
ご家族のお住まいや家財も“団体扱”で加⼊できます!
次の⽅々が所有・使⽤するお住まいや家財は団体扱で被保険者としてご加⼊できます。
①ご契約者
②ご契約者の配偶者
③ご契約者またはその配偶者の同居の親族
④ご契約者またはその配偶者の別居の扶養親族
⑤ご契約者またはその配偶者の別居の非扶養親族(ただし、①から④までに掲げる方が保険の対象を共有または使用している場合にかぎります。)
- メリット
2 -
保険料はキャッシュレス!
保険料のお⽀払いは、キャッシュレスとなりますので、ご契約時に現⾦は不要です。
①現役の⽅:給与天引き
②ご退職者の⽅:⼝座振替
- メリット
3 -
充実のサービスが無料セット!「すまいとくらしのアシスタントダイヤル」
⽇常⽣活やお住まいのトラブル等でお困りの際に、専⾨業者を⼿配しての応急処置や、お電話でのご相談等に対応するサービスです。
サービスの
受付時間サービス名 24時間365⽇受付 - 水まわりのトラブル応急サービス
- かぎのトラブル応急サービス
- 防犯機能アップ応援サービス
- 健康・医療相談サービス※1
- 介護関連相談サービス
平⽇午前10時〜
午後5時※2- 住宅相談サービス(原則予約制)
- 法律相談サービス(原則予約制)
- 税務相談サービス(原則予約制)
- 空き家相談サービス(原則予約制)
※1サービスの内容によってはご利⽤可能な時間帯が異なります。また、保険期間の初日から1年ごとに10回までにご利用可能です。
※2⼟・⽇・祝⽇、12/31〜1/3を除きます。
提携業者によるサービス提供であり、交通事情や気象状況等により、サービスの着⼿にお時間がかかる場合またはサービスをご提供できない場合があります。
相談サービスは30分程度の⼀般的なご相談にお応えします。
本サービスは損保ジャパンのグループ会社および提携業者がご提供します。
相談サービスでは、ご相談の結果、相談先の提携業者より有料サービスをご紹介する場合があります。
地震危険等上乗せ特約のご案内
「地震」補償を100%にしませんか?
地震保険の基礎知識
- 地震保険は、法律(地震保険に関する法律)に基づいて、政府と⺠間の損害保険会社が共同で運営している制度 で、地震災害による被災者の⽣活の安定に寄与することを⽬的としています。
- 地震等を原因とする⽕災・損壊・埋没・流失によって損害が⽣じた場合に最⼤で⽕災保険⾦額の50%まで補償することができます。

地震保険の補償内容
『地震保険』では地震・噴⽕またはこれらによる津波を原因とする⽕災・損壊・埋没・流失によって損害が⽣じた 場合に、⽕災保険⾦額の最⼤50%までしか補償できません。
※保険⾦額は、保険の対象が建物の場合5,000万円、家財の場合1,000万円が限度となります。

右の写真は東日本大震災によって倒壊したものです。「⽕災保険」では地震・噴⽕またはこれらによる津波を原因とする倒壊は補償されません。
出典:⼀般財団法⼈ 消防防災科学センター

※地震保険⾦50%+特約保険⾦50%
※上記は、⽕災保険⾦額の50%で地震保険を付帯した場合に、お⽀払いする保険⾦の額が最⼤となるケースです。
特約をセットいただく条件や保険⾦をお⽀払いする場合、保険⾦の額の詳細は、必ず「ご契約のしおり」でご確認ください。
※地震保険のみではご契約できません。「THE すまいの保険」にセットして地震保険をお申込みください。
※地震危険等上乗せ特約をセットする場合、保険期間は1年間、かつ臨時費用保険金がセットされている場合のみとなります。
地震危険等上乗せ特約の保険料例
(地震保険⾦額1,000万円、保険期間1年、団体扱12回払の場合)
地震保険の建築年割引が適⽤された建物および家財
所在地 | M・T構造 | H構造 |
---|---|---|
特約保険料 | 特約保険料 | |
北海道 | 13,680円 | 21,120円 |
宮城県 | 21,120円 | 36,240円 |
東京都 | 49,200円 | 75,600円 |
愛知県 | 21,120円 | 36,240円 |
大阪府 | 21,120円 | 36,240円 |
福岡県 | 13,680円 | 21,120円 |
上記は一例です。地震保険金額、所在地、適用される地震保険割引の種類によって保険料は異なりますので、詳しくは東芝保険サービスまでお問い合わせください。
電子パンフレット
契約するには?
まずは東芝保険サービスにご連絡いただくか、「メール」または「FAX」にてお見積り・ご契約をお願いします。
※築40年以上もしくは、建築年月不明の場合は保険会社にて引受可否の確認が必要となります。恐れ入りますが、事前に弊社までご連絡をお願いいたします。
取扱代理店 東芝保険サービス株式会社 CS推進部 総合グループ
メールでのお問い合わせは
こちらからご入力ください。

メールでのお問い合わせ
ガイダンスに従い「*」→「3」を入力いただくと受付窓口につながります。

見積依頼書

ご契約いただける被保険者の範囲
①ご契約者 ②ご契約者の配偶者 ③ご契約者またはその配偶者の同居の親族 ④ご契約者またはその配偶者の別居の扶養親族 ⑤ご契約者またはその配偶者の別居の非扶養親族(ただし、①から④までに掲げる方が保険の対象を共有または使用している場合にかぎります。)
※ご契約者は東芝グループ従業員・ご退職者本人となります。
個人情報の取扱いについて
ご記入いただいた個人情報は、損害保険に関する各種のご案内に利用させていただきます。なお、同個人情報を東芝保険サービスが損害保険代理店委託契約を締結している損害保険ジャパン株式会社に提供することを同意のうえ、ご記入ください。
こちらは火災保険の概要を説明したものです。詳しい内容につきましては、東芝保険サービスまたは損保ジャパンまでお問い合わせください。
販売方針(一部抜粋)
損害保険ジャパン株式会社の商品を推奨する理由については以下のとおりです。
推奨理由
東芝保険サービス株式会社では、東芝グループの団体扱火災保険として、大口の団体扱割引を適用し運営されている損保ジャパン社を提案する方針です。
TISCO承認番号 24C-1442
SJ24-07914(2024/09/19)
