事故・保険金のご請求お問い合わせ

自動車の事故受け付けに
            ■ 東芝ザ・用心坊 自動車の事故・故障
用心坊110番専用ダイヤル
0120-25-1104
24時間365日対応
※ IP電話等、上記無料回線をご利用いただけない場合には、お手数ですが以下の 電話番号におかけください
              087-883-8545(有料電話)
LINEで保険会社へ直接事故のご報告・保険金をご請求いただく場合
自動車事故お役立ちガイド「用心坊安心クラブ」
耳の不自由なご契約者様向け

病気・ケガ・個人賠償責任など保険金請求の
            ■ せいかつ(生活)保障プラン
 保険金請求
        
            病気・ケガ・携行品・家財のご請求はWEBからお手続きください
WEB保険金請求かんたんガイドをご参考にお手続きください。
せいかつ保障プランのよくあるご質問
- Q1.保険金請求の手順を教えてほしい
                ◇ 病気・ケガ・携行品・家財についてはWEBでの保険金請求が可能です。 
 (WEB請求の場合、必要書類をデータでアップロードしていただきます)[せいかつ(生活)保障プラン 保険金請求WEB|東芝保険サービス株式会社] ※WEB保険金請求かんたんガイドの動画をご参考にお手続きください。 ◇書面での保険金請求をご希望される場合は、保険会社へ直接ご連絡をお願いいたします。 【三井住友海上事故受付センター】 0120-1048-23 (24時間365日受付可能) 閉じる
- Q2.保険金請求をする際の必要書類を教えてほしい
                ◇病気 
 請求金額が30万円以下の場合:診療明細書(写)
 請求金額が30万円超の場合(がん・急性心筋梗塞・脳卒中(くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞)の場合は10万円):診断書◇ケガ 
 請求金額が30万円以下の場合:診察券(写) ただし、 WEB請求の場合は不要 請求金額が30万円超の場合:診断書※複数回に分けて請求いただく場合は、請求金額が30万円を超える毎に診断書の提出が必要です。 ※基本的には三井住友海上火災保険所定の診断書の取り付けをお願いしています。 診断書については、保険金請求の手引き Q.2/A.2をご確認ください。 こちらをクリック→[保険金請求の手引き Q.2/A.2] ◇携行品・家財 (自己負担額:1事故3,000円) 閉じる
 損害品の写真
 修理見積書(修理不可能な場合は修理不能証明書)
- Q3.保険金請求WEBから手続きをしたが、何も連絡がありません。どうなっていますか?
                保険金請求WEBから申請可能なお手続きは2種類あります。 ① 病気や事故の報告を行った場合 
 ・WEBでの報告後、ご指定の連絡先(SMSまたはEメール)に受付のお知らせが届きますので、ご確認ください。
 ・後日、お知らせに記載の請求用URLから、保険金請求手続きを行ってください。② 保険金請求を行った場合 
 ・WEBでの請求後に、ご指定の連絡先(SMSまたはEメール)に受付のお知らせが届きます。
 ・ご申請内容に不備や不明点がなければ、ご指定の口座へ保険金が入金された後、
 保険会社から「保険金お支払いのご案内」(封書)が届きます。不備や不明点があった場合は、保険会社より電話やSMS等でご連絡が入ります。 閉じる
 (ご請求の内容により、お手続きにお時間をいただくことがあります)
- Q4.大腸や胃にポリープが見つかり、内視鏡で切除しました。保険金は請求できますか?
                診療明細書をご確認ください。 ○ 健康保険適用の手術として「切除術」を行った場合(手術料算定あり)→ 請求可能 例)「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」「内視鏡的胃ポリープ粘膜切除術」など × 検査の一環として行われた場合(手術料算定なし) → 請求不可(検査料の算定となるため) ※入院を伴わない手術の場合、通院についてはご請求いただけません。 閉じる
- Q5.白内障の手術をしました。保険金は請求できますか?
                診療明細書をご確認ください。 代表的な手術名:水晶体再建術 ○ 単焦点レンズ(健康保険適用手術) 請求可能 ○ 多焦点レンズ(健康保険適用手術+レンズ代自費) 請求可能(レンズ代は請求不可) × 多焦点レンズ(自由診療) 請求不可 ※同日に両眼の手術を受けた場合、手術保険金は1回分のみとなります。 閉じる
 ※入院を伴わない手術の場合、通院についてはご請求いただけません。
- Q6.皮膚の粉瘤(おでき・いぼ)を取りました。保険金は請求できますか?
                診療明細書をご確認ください。 ○ 健康保険適用の手術として「皮膚皮下腫瘍摘出術」を受けた場合 請求可能 × 手術名が「皮膚切開術」の場合(保障対象外となる手術のため) 請求不可 ※入院を伴わない手術の場合、通院についてはご請求いただけません。 閉じる
- Q7.病気やケガで入院先の病院を紹介してもらう前に「かかりつけ医」や「救急病院」で診てもらった分の通院は保障の対象になりますか?
                対象になります。 ◇病気の場合 
 入院の原因となったご病気に対する通院についてご請求いただけます。
 (通院保障期間:入院前90日/退院後180日の期間で各30日を限度に保障)◇ケガの場合 
 おケガをした日からその日を含めて180日以内の通院を90日を限度に保障※保険料建て型には通院保険金の保障はございません。 閉じる
- Q8.病気で通院しているが、保険金が請求できますか?
                せいかつ保障プランでは、入院前後の通院についてご請求いただける保障となっています。 閉じる
 そのため、入院がなく通院だけの場合は、通院保険金はご請求いただけません。
- Q9.過去に入院して保険金請求手続きを忘れていた場合、今からでも手続きが可能ですか?
                ご請求いただける場合がございます。 
 なお、保険金請求権には時効(3年)がありますので、早めにお手続きください。◇ WEBで保険金請求をされる場合 [せいかつ(生活)保障プラン 保険金請求WEB|東芝保険サービス株式会社] ※WEB保険金請求かんたんガイドの動画をご参考にお手続きください。 ◇電話で保険金請求をされる場合 【三井住友海上事故受付センター】 0120-1048-23 (24時間365日受付可能) 閉じる
- Q10.治療の途中で保険金請求することはできますか?
                原則としては治療終了後に一括してご請求いただきますが、入院を伴う治療など治療期間が長期になる場合、 閉じる
 途中で保険金請求することができます。
 【病気による請求例】
 1回目: 入院前通院・入院・手術のご請求 (長期入院の場合、複数回に分けてご請求いただくことも可能)
 2回目: 退院後通院のご請求
- Q11.スマートウォッチ、携帯電話は補償対象ですか?
                
- Q12.自転車に乗っていて、他人にケガをさせてしまいました。個人賠償責任で補償されますか?
                日常生活における偶然な事故によって他人の身体を傷つけた結果、法律上の賠償責任を負った場合に、補償対象となる可能性があります 
 (1回の事故につき最高2億円限度)事故があった場合は速やかに保険会社へご報告ください。 【三井住友海上事故受付センター】 0120-1048-23 (24時間365日受付可能) 閉じる
- Q13.マンションで漏水があり階下に被害がありました。個人賠償責任で補償されますか?
                日常生活における偶然な事故によって他人の財物に損害を与えた結果、法律上の賠償責任を負った場合に、補償対象となる可能性があります 
 (1回の事故につき最高2億円限度)漏水の原因・発生場所などの詳細をご確認のうえ保険会社へご報告ください。 【三井住友海上事故受付センター】 0120-1048-23 (24時間365日受付可能) 閉じる
- Q14.台風で自宅の屋根瓦が飛び、隣家に被害を与えてしまいました。個人賠償責任で補償されますか?
                ◇損害賠償責任が発生しない場合 
 想定外の自然災害によって損害を与えてしまった場合「不可抗力」であるため、損害賠償責任は発生しません(補償対象外)◇損害賠償責任が発生する場合 
 本来あるべき安全性を欠いていたために、損害賠償責任を負った場合、補償される場合がございます。事故があった場合は速やかに保険会社へご相談ください。 【三井住友海上事故受付センター】 0120-1048-23 (24時間365日受付可能) 閉じる
- Q15.他人から預かったカメラやレンタル品を壊してしまった。補償されますか?
                他人からの預かり品やレンタル品に関する賠償事故は受託物賠償責任の補償対象となります。 
 (自己負担額:1事故5,000円)◇損害賠償責任が発生する場合 こちらをクリック→[保険金請求の手引きP.28] 事故があった場合は速やかに保険会社へご報告ください。 【三井住友海上事故受付センター】 0120-1048-23 (24時間365日受付可能) 閉じる
東芝保険制度 せいかつ(生活)保障プランの保険会請求に関する詳しい内容は
下記の「保険会請求の手引」をご覧ください。
[令和7年版]

[令和6年版]

せいかつ保障プランの保険金請求受付の電話連絡先
■ せいかつ保障プラン
  保険金請求受付       
 三井住友海上事故受付センター
0120-1048-23
24時間 365日受付
せいかつ保障プランの事前相談 ・ せいめい保障プランの保険金請求の電話連絡先
■ 東芝保険サービスへご相談
■ 東芝保険サービスへご相談
受付時間:平日9:00~17:00(土・日・祝日・弊社休業日除く) 
              東芝保険サービス カレンダー(PDF 70KB)
※ IP電話等、上記無料回線をご利用いただけない場合には、お手数ですが以下の電話番号におかけください
              03-4235-2014(有料電話)
保険会社の保険金請求窓口
- アフラック契約の給付金・保険金のご連絡先
                アフラック給付金請求サービス フリーコールで 
 ご相談いただく場合0120-555-877 受付時間:平日9:00~17:00(土・日・祝日除く) ※ IP電話等、上記無料回線をご利用いただけない場合には、お手数ですが以下の 電話番号におかけください 閉じる
 042-441-3131(有料電話)
- 三井住友海上 火災・傷害・自動車保険契約のご連絡先
                三井住友海上火災 「事故受付センター」 火災保険・傷害保険 
 事故のご連絡0120-258-189 24時間365日対応 ※ IP電話等、上記無料回線をご利用いただけない場合には、お手数ですが以下の 電話番号におかけください 
 0476-31-3644(有料電話) 自動車保険 
 事故のご連絡0120-258-365 24時間365日対応 ※ IP電話等、上記無料回線をご利用いただけない場合には、お手数ですが以下の 電話番号におかけください 閉じる
 0476-31-3643(有料電話)
- 損保ジャパン 火災・傷害保険契約のご連絡先
                損保ジャパン フリーコールで 
 ご相談いただく場合0120-727-110 24時間365日対応 ※ IP電話等、上記無料回線をご利用いただけない場合には、お手数ですが以下の 電話番号におかけください 閉じる
 0422-35-4219(有料電話)
- 三井住友海上あいおい生命契約の給付金・保険金のご連絡先
                 お客さまサービスセンター 
 (オペレーターと直接、対話をご希望の場合)音声ガイダンスに従い 
 「保険金・給付金:1」を選択ください。0120-324-386 営業時間:月~金 9:00~18:00/土曜日 9:00~17:00(日・祝日・年末年始除く) ※ 以下の電話番号からもご利用いただけます。 
 【海外からご利用の場合】 81-476-31-4600(有料)
 【フリーダイヤルの番号がご利用いただけない場合】 0476-31-4600(有料) シニア専用ダイヤル 
 (70歳以上のお客さま専用)0120-321-320 営業時間:月~金 9:00~18:00/土曜日 9:00~17:00(日・祝日・年末年始除く) 閉じる
- SOMPOひまわり生命契約の給付金・保険金のご連絡先
                閉じる 電話番号等の連絡先については保険会社のホームページよりご確認ください。 
- アクサ生命契約の給付金・保険金のご連絡先
                アクサ生命 カスタマーサービスセンター フリーコールで 
 ご相談いただく場合0120-568-093 受付時間:平日9:00~17:00土9:00~17:00(日・祝日、12月30日から1月4日を除く) ※ 上記ダイヤルは、ご契約者様専用です。 ※ IP電話等、上記無料回線をご利用いただけない場合には、お手数ですが以下の電話番号におかけください。 閉じる
 03-6737-7440 メッセージが流れましたら*2をプッシュ願います。(有料電話)
 受付時間 平日9:00~17:00
 …このマークが付いているリンクは別ウインドウで開きます。
 …このマークが付いているリンクは別ウインドウで開きます。






