働く環境

多様な働き方
メンター制度 入社1~3年目の事務職・営業職・技術職にはメンター制度があります。3年間の育成計画に基づき、担当の先輩社員を通じて日々の育成、仕事の進め方や人間界構築などの習得を目指しています。
キャリア自立支援
  • 資格取得助成制度
    業務に係る公的資格を対象として、受験料のサポートや取得時の報奨金制度があります。
  • ワイドプラン休暇
    年次有給休暇を積み立てて、自己啓発や社会貢献活動への参加を目的に、最大20日間連続して休暇を取得する制度。
  • ステップアップ休暇
    勤続満5年から、5年ごとの節目となる年に、有給休暇を5日間付与する休暇制度。連続して取得することが推奨されています。
  • キャリアデザイン制度
    本人が作成したキャリアプランを登録し、上長との面談を通じてしっかり話し合い、キャリアプラン実現にむけた自己啓発/キャリア開発支援を行います。
  • ファイナンシャルプラン・セミナー
    ライフイベントや老後資金への備えやそれらをサポートする会社制度についてのセミナーを毎年開催しています。
出産・育児サポート
  • 育児休職制度
    子の出生から満3歳到達月までの間で希望する期間休職できる。
  • 出生時育児休職制度
    出産日から8週間以内の子と同居し育成する場合希望する期間休職できる。
  • 次世代育成手当
    満18歳となる子を育成する社員に対する手当。子ひとりにつき月額1万5千円。
  • 短時間勤務制度
    小学校修了前の子を養育する場合は、1日最大2時間まで勤務時間を短縮できる。
介護・看護サポート
  • 介護休職制度
    家族を介護する場合、365日を限度に休職できる。
  • 介護休暇
    対象となる家族1人につき、5日/年を限度に休暇を受けることができる。
  • 介護セミナー
    介護に直面する場合に備えて希望者を対象に毎年開催。
  • 看護休暇
    小学校修了前の子ひとりに対し5日、中学校1学年以上18歳未満の子に対して5日、それ以外の家族に対し5日の休暇を受けることができる。
青い地球のイメージ

お問い合わせ