- 03
- VOICE
- 社員の声
育児のため短時間勤務を
活用しているが、
集中して最大限の成果を出せる
エンジニアでありたい
-
2007年入社
拡販技術
ソリューション技術M.T
-
-
Q-01
現在の業務内容は?
他社と協業して新規システムの企画・仕様検討・提案、さらに新規システムのデモソフトの開発を行っています。デモソフトは組み込みからスマホアプリなど、必要に応じて様々な開発を行っています。
Q-02
仕事のやりがいは?
入社以来、技術者としてチャレンジングな内容の仕事が多かったように思います。
中でも記憶に鮮明なのは、入社1年目にマイコンを使用したソフト開発実習を行ったことです。実習内容は基板製作から始まり、ソフトの仕様検討から様々な設計・レビューを行うもので、初めてづくしでチャレンジの連続でしたが全ての工程を終えた瞬間は達成感でいっぱいだったのを覚えています。もちろんその後の実際の業務でも様々な場面で達成感を得ていますが、この実習の経験が自分の原点だと思っています。頭を抱えることも多いですが、新しい仕事に挑戦することにはとてもやりがいを感じています。Q-03
学生時代に経験しておくと良いと思うことは?
価値のある経験は人それぞれなので「これ!」とは言えませんが、「いま自分が大事にしていること」や「どうしてもやりたいこと」は、「将来や就職のためにすること」より優先度を上げてやりきった方が良いです。
そして「その時に何を大事に思っていたか」、「自分にこういう得意な面があった」などといった自分の内面のことを言語化してメモしておくと自己分析のときにとても役に立つと思います。 -
Q-04
仕事のうえで心がけていることは?
育児のため短時間勤務をしていますので、
①優先順位を決めて時間内はとにかく集中して取り組む。
②いつ子供の体調不良などで抜けても大丈夫なように、日頃から情報を残す・共有する。
の2点は強く心がけています。Q-05
父親・母親としての働きやすさは?
この会社は働きやすいと思います。
時間、場所(在宅または出社)を自分のライフスタイルに合わせてフレキシブルに決められる点、様々な申請処理がほとんど電子化されている点が良いと思います。
また、入社当時から女性にとって働きやすい会社だなと感じています。
ほとんどの女性社員が、結婚後・出産後も退職せずに生き生きと働いていらっしゃいますし、男性社員の方も育児理由等でお休みを取られる方が多くいらっしゃいます。
皆それが当たり前で、何かあったときはお互いフォローするというマインドが自然に形成されているのだと思います。私は現在、育児理由で2時間ほど時間短縮勤務で働いていますが、マミートラックに陥ることなく時間に合わせた形でしっかりエンジニアとしてのキャリアを積んでいけており、本当にありがたいなと感じています。
- a DAY
- 私の1日
- My CAREER
- マイキャリア