- 03
- VOICE
- 社員の声
汎用ロジックと
リニアICのテスト技術で
九州から会社を支えます
-
2004年入社
製品技術
製品開発・評価K.S
-
-
Q-01
現在の業務内容は?
新規製品開発におけるテスト工程の量産化に向けた立ち上げ。プログラムコーディングから実機でのデバッグ。量産工程への指示。コストダウン/生産ライン構築等の改善活動が主な業務です。
他部門と連携して業務することが多く、トラブル発生等の難問を解決した時や、新製品開発で試作→評価→量産と長いスパンで無事に開発が終わり量産化した時に達成感があり、やりがいがあると感じています。Q-02
これまでに一番達成感を感じた瞬間は?
社内で業務表彰された時や製品評価で設計不具合を見つけ課題解決に導いた時。
また、社内の技術報告会で報告し終わった時には達成感を味わうことができます。Q-03
社内の雰囲気は?
気軽に相談できる上司や仲間がいて、活発にコミュニケーションが取れます。
OJTを受けた際は先輩の手厚いサポートがあり、実践を通じ知識や知見をつける事が出来ました。また、後輩社員に接するときには、忙しくても、話をちゃんと聴く事、世間話等普段から話かけやすい関係を作る事を意識しています。 -
Q-04
学生時代と今で、自分自身に感じる変化は?
有限な時間の使い方を意識するようになり、仕事に対する責任感ができました。また時間や約束を守るようになったと思います。
Q-05
仕事のうえで心がけていることは?
ミスなく丁寧にまとめる事、相手にわかりやすく説明する事、チームで出力最大化させるため、情報共有やコミュニケーション向上による効率改善活動を心がけています。
また、工場の品質部門と連携して量産対応しており、クレーム内容について原因と対策を考え、不具合が無いようにすることも心がけています。
環境に配慮し古い設備を廃却すべく、ラインの載せ替えも大切なことです。Q-06
父親・母親としての働きやすさは?
フレックスや在宅勤務、年休を取得しやすい環境で、上長の理解や仲間の協力による業務支援により、子供の送り迎えなどの育児面で助かっています。業務面では自分の意見が尊重される、自分が困っている際に協力的な仲間がいるため働きやすい、自分のペースで仕事ができる環境だと思います。
- a DAY
- 私の1日
- My CAREER
- マイキャリア