• 03
  • VOICE
  • 社員の声

質実剛健な九州男児
知力と体力で課題を解決

  • 2023年入社

    製品技術
    製品開発・評価

    T.I

  • Q-01

    入社を決めた理由は?

    自身の専門分野を活かせるかどうかよりも、働きやすさを重視しました。その結果、新しい環境や分野で新鮮な気持ちで仕事に取り組むことができています。

    Q-02

    現在の業務内容は?

    アナログICの開発品を評価しています。評価では、設計のシミュレーション通りに製品が動作するかを様々な計測器を使用して確認します。開発品の評価項目は多岐にわたり、計画通りに進まないこともありますが、納期をずらすことができないため、計画の見直しが必要です。無事にその計画を達成できた時は非常に気持ちが良く、達成感を感じることができました。

    Q-03

    OJT・教育体制に対する感想は?

    入社1年目はベテランの先輩のもとで業務に取り組みます。分からないことがあるのは当たり前なので、疑問に思ったことや自分で解決できないことはどんどんOJT担当の方に聞きました。なんでも答えてくださるので、自身の早い成長につながったと思います。感謝しています。また、教育体制としても対面での集合研修やe-learningで社会人としてのマナーや行動を学ぶことができます。課内でも上司や先輩が勉強会を開いてくださるので、専門知識も身に付きます。私は電気回路について初心者でしたが、基礎から応用まで丁寧にご指導いただきました。

  • Q-04

    福利厚生制度の活用は?

    私の場合、入社前に入籍したため、世帯用の借上げ社宅を利用しています。赴任する地域によって借りられる上限金額は決まっていますが、夫婦で暮らすには十分な広さの物件を借りることができました。収入の少ない新人のうちは、社宅を利用することで支出を抑えることができると思います。また、社宅制度以外にも住宅手当や家賃手当の制度があります。

    Q-05

    会社の働きやすさは?

    フレックスタイム制なので、自分の働き方を自由に調整できます。仕事が忙しい時は残業しますが、時間を調整して別の日に早めに退社することも可能です。また、本社はフリーアドレスなので、自分の好きな席で作業ができます。様々な種類の机があり、私は時々、昇降テーブルで立ちながら作業しています。

    Q-06

    就活生に向けてメッセージ

    私たちの会社に興味を持っていただき、ありがとうございます。就活は自分自身を知る良い機会だと思います。自分の強みや興味を活かせる職場を探すことが大切です。難しい場合は、自分が気持ちよく働ける環境が整っているか(福利厚生など)で判断しても良いと思います。

  • a DAY
  • 私の1日

  • My CAREER
  • マイキャリア

他の社員の声を見る

TOP
TOP

別ウィンドウマーク 別ウィンドウで開きます