採用情報
技術をカタチに 社会を豊かに
東芝電波テクノロジー株式会社
事業のご紹介
社会インフラ製品における、システムの設計から開発・製造・保守までを一貫して担っています。
電気・機械・ソフトウェアの設計から製造、フィールド業務まで、社会の基盤づくりに貢献しています。
会社のご紹介
3分でわかるTETC
東芝電波テクノロジー株式会社 略してTETCの魅力をインフォグラフィックスでご紹介
-
事業所
関東に2拠点
-
本社
川崎駅から東京駅まで電車18分
羽田空港まで電車16分
-
-
社員数
703人(時点)
-
平均勤続年数
22.6年(時点)
-
男女比率
男性: 86%、女性: 14%(時点)
-
技術者の割合
ソフト系 52%、電気系 26%、機械系 13%、その他 9% (時点)
-
年間休日日数
- 2024年度 : 126日
- 2025年度 : 126日
-
有給取得日数
21.7日(2023年度)
-
東芝グループ会社記念日
(2024年度)
-
平均残業時間
25.6時間(2023年度)
-
ノー残業デー
第2, 4金曜
-
新入社員研修日数
73日
-
資格取得報奨制度
資格に応じて報奨金が出ます! 129種類
-
子育て社員の働きやすさ
-
育児休職
満3歳到達まで
-
短時間勤務制度
小学校6年生まで
-
-
魅力1
公共性の高い仕事で社会貢献できるので、大きなやりがいを感じられる!
-
魅力2
東芝グループ会社で安定した経営基盤!
制度や福利厚生も充実!! -
魅力3
平均勤続年数20年以上!
働きやすい環境と社風で成長できる!! -
魅力4
教育講座多数!個々の課題に応じたベストな教育サポートを受けられる!
-
魅力5
フレックスタイムや時間単位の有給休暇など、柔軟な働き方が可能!
社員の声
募集要項
求める人物像・選考基準
次世代を担う屋台骨として活躍する
“新しい力”に大きな期待
- 技術者として確かなスキルを身につけたい方
- 向上心があり学ぶ意欲が旺盛な方
- コミュニケーション力に優れている方
当社は、勤続20年~30年の社員が数多く在籍しており、最前線で活躍する技術者の定着率が高く、長く働ける環境づくりに努めています。また、部門ごとに専門性を高められる教育体制を整え、円熟した技術者からさまざまなノウハウを学ぶことができます。技術の獲得に貪欲で、成長意欲にあふれる方のご応募をお待ちしております!
募集概要
募集職種 | 技術職/事務職 |
---|---|
技術系で特に生かせる専攻 | 電気・電子系、情報工学系、機械系、数学系、物理・応用物理系 |
採用人数 |
|
応募資格 | 高専、大学、大学院卒業見込みの方 |
応募・選考時提出書類 | 履歴書、成績書、その他 |
勤務地 | 神奈川県川崎市 |
勤務時間 | 標準労働時間 7時間45分 ※フレックスタイム制あり(試用期間中は非適用) |
試用期間 | あり:入社後3ヶ月間 (試用期間中の労働条件と本採用後の労働条件の相違なし) |
給与・福利厚生(待遇)
初任給 |
|
---|---|
諸手当 | 通勤手当、住宅費・家賃補助、次世代育成手当(18歳まで)、時間外勤務手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
休日休暇 | 週休2日制(土・日曜) ※基本的には土日祝休みですが、会社カレンダーにより休日の振替を行うことがあります。 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(初年度23日、2年目以降24日)、ライフサポート休暇(結婚、配偶者出産、忌引)、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、ステップアップ休暇(勤続年数に応じた特別休暇)、など |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険、確定拠出年金、財形貯蓄制度、東芝グループ保険制度 |
教育・研修 | 新人研修、フォローアップ研修 など 東芝グループ内研修制度を利用 |
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
2023年度 29% 2022年度 18% 2021年度 26% (公表日:2024年7月1日) |
---|